まだまだパン作りの初心者ですが、
つい間がさすというか、レシピを無視したオリジナル?のパンを作りたくなることがあります。
その結果・・・「新たなパン」との出会いがありました(笑)
スポンサーリンク
リンゴレーズンパン
失敗の原因はわかりませんが、まぁこれだろうなと思い当たるところもあります。
それは、HBで練っている時に、煮リンゴとレーズンを加えたこと。
これで煮リンゴが崩れ、生地に溶け込むような形になり、
水分過多で一次発酵が出来なかったのだと思われ^^;
ま、これも経験の一つ。
次回は同じ失敗を繰り返さなければいいだけの事。
ただ、なぜかこのパンが美味しい(笑)
気泡が大きく入ったパンになってしまったけど、甘くてブリオッシュのような感じ?
これにバターをつけて食べると美味しくて、
ピヨ彦は小腹が減るとこのパンをつまんでいました。
HBの中で発酵せずに、どろりとなってしまった生地をみて、
さてどうしたもんかねとしばし悩み、
タミさんのパン焼き器に流し込んで、そのままオーブンで二次発酵してみることに。
40分二次発酵させると、いい感じに膨らんでいたので、
直火で焼かずに、そのままオーブンの中で、タミさんのパン焼き器に入れたまま焼いてみました。
焼き上がりはいい感じだったのですが、
やはり発酵の関係で、型からきれいに出すことはできず。
それでも、しっとりした生地でほんのり甘くてほわっほわw
もしかしたら、パン作りに失敗ってないのかも?
いえ、一般的には失敗だろうけど、
なんとかして食べられちゃうところなんて。
しかも今回は、なぜか意図せず 「ブリオッシュ風」 になってくれてホクホク♪
美味しくいただきましたw
いろんな経験をして、いろんな失敗をして、
そこからパン作りの楽しさも見出していますw
☆゜.+:。゜ 今日も読んでいただきありがとうございます ゜.+:。゜☆
コメント