お弁当コラム

ぶぶあられの購入方法 お弁当を可愛く彩る必須アイテム

2017年10月29日

私が作る地味弁当を華やかに飾ってくれる「ぶぶあられ(5色あられ)」。

 




にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ 

 

 

 

 

 

 

小さくて丸いあられといえば、お茶漬けの素に入っているあのカリッとしたもの。
それが可愛らしい5色で作られているので、ぱらっとふりかけるだけで地味弁をパッと華やかにしてくれます。

 

 




ぶぶあられはどこに売ってる?イオン?カルディ?スーパー?

ぶぶあられの購入場所ですが、口コミでは「カルディコーヒーファームに売ってる」とか「イオンに売ってる」という情報がありました。また、「どこの売り場に置いてあるの?」という声も。

 

また、イオンやカルディ以外のスーパーでも見かけたという声も届いています。大宮のそごうの「あられなどが置いてあるお菓子売り場で見つけた!」という人もいるようです。

 

私もその情報を元にカルディやイオンの売り場をあちこち探しましたが見つからない(>_<)

 

どうやらどこのお店でも手軽に買えるというものではないようなので、私は確実に購入できる通販を利用しました。

 

ぶぶあられはいろいろなところから発売されているようですが、白いあられが多いものより、赤が多いものを選ぶと華やかでいいと思います。

 

 

私が買ったものは、開封すると密閉できない袋だったので、ジップロックに移し替えて使っています。

 

ぶぶあられの使い方

ぶぶあられの使い方ですが、私は先ほども書いたようにもっぱらお弁当のご飯にパラリとかけるだけ。

 

でも買った方たちはフライの衣にしたりしてるみたい。

Cpicon はんぺんと豆腐のフワフワぶぶあられ衣揚げ by もへほっぺ

 

ぶぶあられの中の色をチョイスして作るキャラ弁なんかも。
簡単キャラ弁☆にわとり親子のデコおにぎり♪
簡単キャラ弁☆にわとり親子のデコおにぎり♪

 

ぶぶあられをエビフライの衣にしてもきれいですね。お弁当がパッと華やぎそうです。

 
\令和版ビリーに入隊しよう/
LEAN BODY

ぶぶあられでお弁当が華やかに

これまでずっと、お弁当の彩りには人参やパプリカを使ってきましたが、五色あられを使えば簡単に華やかさがプラスできます。

 

使い方はアイディア次第、何かいい使い方があったらぜひ教えてください!

 

関連記事広告

  • この記事を書いた人

ことり

長男の中学入学と同時にお弁当作りが始まり、今は次男の高校生男子弁当を作っています。冷凍食品を使わずに作る地味ぃなお弁当ワールド。 ⇒詳しいプロフィールはこちら

-お弁当コラム
-,

Copyright© 地味弁当 -男子学生弁当- , 2023 All Rights Reserved.