無印良品の業務用キッチンダスターを愛用しています。
買って何年も経っているのに、そしてあまりにもなくならないのでせっせせっせと人にあげているのに、なかなかなくならないのが無印良品の業務用キッチンダスター。
テーブルの上だけでなく、キッチンカウンターや冷蔵庫などなど、あらゆる場所をサッと拭き上げる優れもののキッチンダスター。
キッチンダスターならスーパーでもドラッグストアでも置いてありますが、不思議なのはなぜにあの色?ということ。
ダスターは気軽に使えて汚れたら処分できるのが便利なのですが、これがキッチンにあると途端にショッピングモールのフードコートになるというか(^_^;)
でもそこはさすがの無印良品!
キッチンに置いてあっても風景に馴染んじゃうのだから・・・姐さん、さすがっス。(無印良品は姐さん?)
[adsense]
蚊帳ふきんにこだわり続けていた過去
このダスターを見つけるまで、私はふきんに強いこだわりを持っていました。それは「白雪ふきん」。
当時はレーヨン混ではなく綿100%のふきんにこだわっていて、使い込んだ時のくったり感が何ともいえず好きでした。
でも綿100%のふきんには 乾きにくい という、キッチンで使うものとしては大きなデメリットが。
幾重にも綿100%の蚊帳が重なった付近は、それはそれは乾きにくい。ということは、衛生的にはとてもよろしくないということになるわけですよね(-_-;)
そして、使うたびにふきん洗いの石鹸で洗っていてもだんだん汚れが目立ってきます。漂白しても煮洗いしても効果は長続きはしません。
蚊帳ふきんは安いものではないので、交換のたびにモヤモヤしたものが心に残りました。
もっと自分の性格に合った(超スボラ)、衛生的なふきんはないだろうか?
その時にもキッチンダスターは候補に挙がっていたのですが、先ほどの理由の通り、あの色がキッチンにあるというのがちょっとしたストレス(^_^;)
それにしても不思議でなりませんでした。どうしてあの色しかないのかと。もっとグレーとかベージュとか、落ち着いたシックな色のキッチンダスターがあってもいいはずなのに。
そして見つけました。無印良品に♪
ショップでは買えない無印良品の業務用キッチンダスター
最初はどこで見かけたのかはもう忘れてしまいましたが、見た瞬間に「これだ!!」と思いました。そうそう、求めていたのはこのダスター♪
色展開は3種類。
グレーとベージュで悩みに悩んで、うちのキッチンカウンターと同じグレーにしました。
最初はパリッと糊がついているような張り感すが、使っているうちに柔らかくなります。
かといってヘロヘロになるわけでもなく、適度に張りがあるのよねぇ。
これ、使い始めてから半月ほど経ったものですが、ボロボロになりません。
だから逆に「捨て時」を逃すのよね(;´Д`) いつまでも使えるから、ついいつまでも使っちゃう(^_^;)
使うたびに毎回石鹸で洗い、次に使う時にはすっかり乾いているので衛生的には十分申し分ないとは思うのですが、なにせ台ふきんなのでほどほどで引退してもらい、あとは第二の人生を歩んでもらいましょう。
私が便利に使っているのはコンロの油跳ねを拭いたり換気扇掃除をしてポイッ。魚焼きグリルの中を掃除した後も気兼ねなくポイッ!
玄関のドアやたたきを拭いてポイッ。とにかく惜しみなく使えるのでコスパもいいかと思います。
見た目もオシャレ、台ふきんで大活躍したあとはあちこちの汚れ掃除に使える無印良品のダスター、本当に優秀です!
▶無印良品 業務用キッチンダスターはこちら
コメント