家にいていいなんて、引きこもりには素晴らしい

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

生活手帖

あー、興奮したわ

 

今日、山中伸弥教授のサイトを見てて、フト目についた「動画で学ぶ」をクリック。

 

そこに貼ってあったリンクを何の気なしに見てみたら、新日本フィルオーケストラのテレワーク演奏会動画でした。

 

 

最初は正直、
「うーん、イマイチ・・・?」
なんて思っちゃったんだけど(すまぬ)、2:24からのストリングスが入ってきた辺りでグッと引き込まれちゃいました。

 

まぁ、子供たちがずっと弦楽器をやってきたこともあって、ヴァイオリン贔屓なことも大きいですが。

 

で、10回くらい続けて見ていたところ、1人の方に目が釘付け!

 

この方!

色気がダダ洩れやないかい!

 

早速調べてみたところ、西江辰郎さんというコンマスの方でした。カッコいー!

 

さらに掘ってみたところアルバムも出しているというのでアマゾンを見てみたところ、私が大好きなフランクのヴァイオリンソナタが収録されてるCDがあるではありませんか。

 

早速買おうと思って(中古を)カートに入れ、何の気なしにプライムミュージックにないかなぁと思ったら、これがあるじゃあ~りませんか!!

 

思わずつぶやいたね、「サブスク、万歳」と。

 

 

・・・ということを興奮して誰かに言いたくて、今まさに大学のサークルのオケの公演が中止になって練習もなく暇をもてあましているトートにLINE。

 

でも私の熱量とトートとの温度差に(そりゃそうなんだけど)不完全燃焼で、誰かにこの気持ちを聞いてもらいたい・・・でも誰もいない・・・

 

そうだ、ここでつぶやこう!

 

・・・と思ったのでした。
まぁ・・・どうでもいい話だわね(-_-;)

 

 

ところでお久しぶりです。
お元気にしてますか。

 

私は「#ステイホーム」という魔法の言葉を手に入れたおかげで、生き生きとしながら引きこもり生活ステイホームを楽しんでおります。

 

ついでだから子供たちの近況報告なんかもしちゃおうかな。

 

トートはさっきも言った通り、サークルは中止になり授業開始も延期になり・・・な新年度。

 

そしてきっとみんな気になっているであろう(?)アニーですが、東京の本社で研修を経て現在は地方に転勤になっています。

 

この間も、トイレットペーパーが買えないからトイレは近所の庁舎に行ってるなんて言うので、顔を見がてらうちのを持って行きました。

 

東京にいるよりは時間的に余裕が出たものの、相変わらず忙しい様子。それなりに社会人としての現実なんかも突き付けられて凹んだりして、

 

「お母さん、聞いてよ・・・」

 

なんて電話がかかってくるのだから、母親としてはちょっと嬉しい。

 

でもそういう時にアニーが必ず言うのが、
「仕事が楽しくて仕方ない」
っていう言葉。

 

こんな嬉しい言葉はないよねぇ?

 

誕生日にプレゼントをもらったり、美味しいクッキーを送ってきてくれたことも嬉しかったけど、こんな言葉が一番嬉しかったわ。

 

アニーもトートもそれぞれの場所でたくましく暮らしてくれてるし、私も引きこもりオタク生活に磨きがかかったし!

 

今は、オットーが戻ってきたら一緒に暮らせるのか?というのが一番心配。

 

それから食事。ちなみに今日のお昼ご飯はこれ。

 


オートミール米化おにぎり。

中の鮭フレークは手作りしたものだけど、まーこんな感じのものを食べて楽しく暮らしてますわ(*´Д`)

コメント

  1. はるさん より:

    コトリさ~ん! お久しぶりです~!
    お元気そうで何よりです。
    私は仕事の関係でステイホームはできないのですが、何とか踏ん張っております。

    今日は、たまたまコトリレシピを探すためにブログを見たら更新されていて嬉しくなってコメントさせて貰いました。

    色んなイベントが次々に中止になって淋しい限りですが、明けない夜はないと信じて乗り越えましょう!
    コトリさんご家族様のご健康を、遠い北の大地からお祈りしています。

    • kotori より:

      はるさんさ~ん!
      嬉しい、気づいてもらえた( ´∀` )
      そうなの、暇すぎてブログでつぶやいてみた(*^^)v

      仕事の都合でstayhomeしたくてもできない、
      そういう方はたくさんいらっしゃるのでしょうね。
      毎日不安できっとストレスもたまっているかと思います。

      でも! 自分が元気でいれば
      春はまたやってくるし
      それは今までよりも感動が増すだろうし
      いろいろなことに感謝の気持ちも湧き上がってくるだろうし

      とにかく、できることを頑張って、夜が明けるのを待ちたいですね。

      あー、はるさんさんありがとうございます。
      おかげで元気がもらえました❤

タイトルとURLをコピーしました