昨日のブログに書いたポンズの話。
[st-card id=//bento.petitcocotte.info/ingredients/meat/pork/pork_ponzu/ ]
ポン酢の話から前田美波里さんがCMをしていたポンズになったわけですが、
あれから気になったのでドラッグストアに行って確認してきました。
すると、私が昔使っていた頃は「コールドクリーム」と言って拭き取るタイプしかなかったのに、今はウォッシャブルタイプだけでなく、プラスαなシリーズが出ているのですね!
へ~と思ったので、「クリアフェイス」の方を買って帰ってきました。
が、アマゾンで見たら「エイジビューティー」が一番人気だった(;´Д`)
この間見ていたテレビで、40年間(だったような)毎日マッサージを続けているという61歳のエイジングレスな女性が出ていたのですが、確かにお若い!
私も今から40年・・・経つ頃には生きてないだろうから(笑)、とりあえず10年コツコツ続けてみようかな(^-^)
スポンサーリンク
今日の男子学生弁当
鮭のカラフル南蛮漬け
ほうれん草の胡麻和え
海苔入り卵焼き
ジャガイモの青海苔和え
今日の男子学生弁当は避けのカラフル南蛮漬け。
パプリカはうちの野菜室の常連野菜。地味なお弁当がパッと華やかになるので重宝しています。
スーパーだとたまにしか国産パプリカに出会えないので、私はもっぱらパルシステムで注文。
でも毎回赤いパプリカが入っているとも限らなくて、黄色が二個とか黄色とオレンジとか、毎回受け取るまでドキドキしちゃうという。
パプリカの方にも紫玉ねぎも常備している野菜の一つ。
サラダも華やかになるし、辛味も普通の玉ねぎに比べると少ないような気がするけど気のせい?
ほうれん草の胡麻和え。
今日の胡麻和えは、味見をした時に「違う!」と感じました。
なぜなら、すりごまを「オニザキ」のものにしてみたから。
これが・・・美味しい!
いつもは高いので手を伸ばすことがなかったけれど、ずっと気になっていたので使ってみたら、いや~、全然違う!
多少高くても次からは断然こちらを選んじゃうだろうな(^_^;)
卵焼きは海苔入り。
お弁当って黒が入るとすごく締まる気がするのですが、卵の黄色と海苔の黒って、なんか最強!
・・・と一人で悦に入る朝。
あとはジャガイモの青海苔和えを入れたら今日のお弁当の出来上がり。
【今日のお弁当箱 大館曲げわっぱ 小判弁当箱】
でも洗い流すタイプのクレンジングって、夏はいいけど冬に面倒くさくなるんだよなぁ(^_^;)
マッサージも、今は洗面所が寒くないからいいけど、冬になると途端に面倒になる(>_<)
・・・なんてことを言ってたらテレビに出ていた女性のようになれないので、とりあえず頑張ってみる(*´Д`)
コメント
お引越しされたんですねー!!ピヨ彦さんネタ出る度に書き込みたくなる衝動をおさえています。笑
これからも楽しみにしていますね♪
さやかさーん、こちらにコメントをありがとうございます(^-^)
ピヨ彦ネタならいくらでもあります!また登場してもらいますのでお楽しみに~!?
ポンズ、使ってました。案外いいんですよね〜。
ただ、冬の洗面所は寒いのでヌリヌリして軽くティッシュでオフして、お風呂直行ですね。
冬の洗面所といえば、朝、顔を洗うのもキーってなるので、冬になると朝洗顔代わりにも!が謳い文句のを買いに走ります。だって冷たいんだもん。
それとね…化粧品メーカーの商品選びチャートみたいなんやるとね…30を過ぎるとどんなに悩みがなくてもエイジングタイプがぴったり!って出ますよね…。
それなら最初から、30過ぎたらエイジングタイプです!って書いて欲しいもんだ。
みらこさんもポンズを使ってたんですね。
うんうん、意外に(と言ったらとても失礼なのだけど)いいですよね。
伸びも良くて肌に負担もなさそう♪
冬の洗面所・・・寒いですよねぇ。水も冷たいし。
でもピヨ彦実家のマンションの水は冬でもさほど冷たくないの!驚き!!
やっぱり田舎は気温も水温も低いのか・・・(-_-;)