さんまのかば焼き
チンゲン菜とえのきの和え物
エリンギのナムル
マミちゃん(うちの母)が愛用している草刈り鎌。
高儀 EARTH MAN 18V 充電式 2WAYグラストリマー GGT-180LiA
電動でウィンウィンいうやつ。
私は昔からこれが苦手で、これをウィンウィンやってるマミちゃんのそばには近づけなかったほど怖かった(>_<)
今も思い出しただけでブルッとくるほど怖いし(゚Д゚)ノ
だってだって・・・怖い想像しちゃいません?
あのブンブンいってる草刈り機でうっかり自分の足を切っちゃったらとか・・・あわわわわわ((+_+))
この間もマミちゃんと一緒に買い物に行ったとき、マミちゃんが
[st-kaiwa-2160]あなたも持ってるでしょ、この草刈り。この部品なんだけどあなたのところにある?[/st-kaiwa-2160]
と聞いてきたんだけど・・・・
いや、持ってないから。
なんだろう、その「持っているのが当たり前」の前提で進む会話は。
使うどころか怖くて近くにすら寄れないんだからさ。
マミちゃんとの会話中は、いつも心の中で突っ込みを入れてます。
今日の地味弁
今日のお弁当はさんまのかば焼き。
今年はさんまが豊漁で値段も手ごろだと聞いてうれしく思っていました。
早速スーパーで一尾130円で購入。脂が乗ってて美味しかった~(*´Д`)
トートにも
[st-kaiwa1]今年はさんまがたくさん食べられそうだよ[/st-kaiwa1]
と言っていたのに・・・ここにきてまさかの高騰(>_<)
とりあえず食べといて良かったわ。
で、お弁当に使ったさんまはパルシステムのカットされて冷凍してあるもの。手軽だわ。
チンゲン菜とえのきの和え物。
ベースは白だしだからトートもOKな味付け。
なにせ平成生まれ男子トートはだしの味が大好きなのです。
エリンギのナムル。
怒涛のきのこ責め。野菜室にはまだまだきのこが入っとる(゚Д゚)ノ
どうしてくれよう。
今日のお弁当の出来上がり。
【今日のお弁当箱 曲げわっぱ 高背小判弁当箱 漆塗り】
電動草刈機で自分の足を・・・という話ですが、似たようなことでよくこういうことがありました。
例えば、子供がまだ赤ちゃんの頃、抱っこしながら外の景色を見せてあげようとベランダに近づいた時、
[st-kaiwa1]今、もしうっかり子供を外に投げ出しちゃったらどうしよう!?[/st-kaiwa1]
というものすごい恐怖に襲われる!!(゚Д゚)ノ
そんなこと自分がしないことはわかっているのですが、なぜかそういう衝動に駆られそうな自分が怖くて、子供を抱っこしてベランダには出ないようにしていました。
なんだろう、あの感覚。不思議。
コメント