この間の日曜日、今年は町内会の役員をやっているので朝から公園の草むしりをみっちり1時間やってきました。
前も書いたかもしれませんが、役員と名の付くものは苦手だけど、これまでお世話になってきたぶん、今年1年はその恩返しとして頑張らせてもらおうと思っています。
私、意外にこういうところ真面目なんですよ。そうは見えないだろうけど。
その日は久しぶりの晴天で、草むしりを終えて帰ってきた時には汗ダクダク、全身着替えなくてはならないほど汗びっしょりでした。
恩返しとして・・・と思っていながらも、流石にこの日は疲れ果ててしまい、へとへとになって家に帰ってきて冷たい麦茶を飲み、ふ~っと一息ついたところで、ここ2日ほど音沙汰がなかったピヨ彦からラインが。

あぁ、なんと間が悪い男よ。しかも自撮り写真つき。その名はピヨ彦。
2日ぶりのラインが、そして私が町内の役員で疲れ果てて帰ってきた、今まさにこのタイミングでこの能天気なライン(゚Д゚)ノ
「既読スルー」って、人生で初めてしちゃった(笑)
スポンサーリンク
今日の男子学生弁当
ブリの竜田揚げ
がんもどきの煮物
パプリカ入りキノコのマリネ
ポテトサラダ
蒸し卵
今日のお弁当はブリの竜田揚げ。
・・・少々こんがりしてしまったのはご愛敬ということで(;´・ω・)
醤油味がしっかりついたものって、焦げやすいよねぇ。
生姜をきかせて風味よく。
次男的には鶏肉の唐揚げとブリの竜田揚げ、どっちを選ぶか悩むくらい好きなものの一つだそう。
私的には鶏の唐揚げよりブリの竜田揚げの方が作るのが楽。
がんもどきの煮物。
市内で一番美味しいという豆腐を買いに行ったついでに、そこのがんもどきも買ってきました。
で、豆腐の味はどうかというと、昔食べた豆腐の味、という感じ。
一口食べて、「あ、懐かしい」と思ったのです。
こういうお豆腐屋さん、どんどん減ってきているのでしょうね。
これからはそちらの方面に行くことがあればどんどん利用させてもらおう!
・・・とはいえ、いつも午前中で売り切れてしまうそうなのだけど(>_<)
パプリカのツナ和えにキノコのマリネを合わせて。
美味しくないはずがない一品。
私は今日のお昼にキノコのマリネを使ってパスタを食べるのが楽しみ。
ポテトサラダ。
今日は動物性のものが何もなくてじゃがいも・きゅうり・人参・玉ねぎ、以上、みたいな。
でもさっぱりしていて美味しい。
蒸し卵を入れたら今日のお弁当の出来上がり。
ご飯には高菜ひじきのふりかけ。
【今日のお弁当箱 漆塗り曲げわっぱ】
ピヨ彦の間の悪さって言ったらもう・・・神ってます(^_^;)
神ってるって言葉は初めて使ったけど、まさに今使うべきところよね。
いつもいつも、どうしたらこんなにタイミング悪く物事を起こせるんだろうと、ある意味感心するほど。
そして悔しいのは、ピヨ彦には既読スルーの意味が全然わかってないこと!
既読スルーの意味が分からない人に既読スルーしても無駄だという( ;∀;)
あぁ、できることなら私はピヨ彦に生まれ変わりたい・・・
・・・いや、嫌だな、それはやっぱり(-_-;)