ハンバーグ
スクランブルエッグ
小松菜のおかか和え
和風キャロットラペ
先日、八神純子さんの話をちらりと書きましたが、私は八神純子さんが出演する番組に気づいた時は必ず録画して見ています。それくらい好き。
[st-card id=5423 ]
昔、一世を風靡していたころは特に好きじゃなかったのだけど、「あの人は今」的な番組に出た時、昔と変わらない歌唱力で歌ったのを聞いた時から大ファンになったのです。
多くの歌手は自分のヒット曲でありながら、その頃と同じキーでは歌えなくなってしまうものだけど、八神純子さんは当時のままのあの高いキーで歌えるという!
それだけで相当な努力を積み重ねてきたのだということがわかります。そういう見えないところで努力をしてきたという人が大好きなのです。
しかも今の活動は事務所に所属せずに自分が歌を伝えたい場所に行っているというところがもう素晴らしいなと。人として尊敬するなぁ。
車でも「パープルタウン」祭り(笑) リピートして歌っています。
私がこの曲の好きな部分は
♪ 愛する気持ちを呼び覚ます街ね
っていうところ。
あの、階段を一段ずつ降りてくるような音階をピタッと合わせて歌えた時の喜びったらもう!
今の地味な楽しみの一つ(^_^;)
今日の地味弁
今日のお弁当はハンバーグ。
いつものごとく、夕飯で作った時にお弁当用に小さめに作っておいたもの。
本当はピーマンに詰めたりして二次加工した方がいいのだろうけど、ハンバーグのまま入れたほうが喜ぶのでつい(^_^;)
今回も玉ねぎを細かくカットして入れたのでトートに
[st-kaiwa2]今日のは売ってるハンバーグ?[/st-kaiwa2]
と聞かれました(笑)
トートの認識では「粗い玉ねぎがザクザク入ってる=お母さん手作りのハンバーグ」と思っているようなので。
なぜ玉ねぎを細かくカットしたかといえば、包丁を研いだのでよく切れるようになったから。
スクランブルエッグ。
卵焼きを作るのが面倒だったので。
しかも電子レンジで作ったし(゚Д゚)ノ
週半ばにして早くも手抜き。
小松菜のおかか和え。
茹でた小松菜におかかと醤油だけのシンプルな味付け。
和風キャロットラペを入れたら今日のお弁当の出来上がり。
【今日のお弁当箱 ステンレス製ランチボックス ZEBRA】
八神純子さんと言えば・・・
昔人気があった頃って、ちょっとツンとしたイメージが私にはあって、容姿もすごく美人というわけでもないしスタイルがいいというわけでもなかったという印象があります。
そして何より印象深かったのは、「ザ・ベストテン」に出ていた頃、司会の久米宏さんからの執拗なまでの(?)いじめのような絡み(^_^;)
もちろん久米さん的にはそういうつもりはなくて、絡むことでアーティストの素の顔を引き出す的な目的があったのでしょうが、見ていてハラハラしていました。いつか八神さんが怒り出すんじゃないかって。
まぁ八神さんがそれをどう思っていたのかはわかりませんが、今、番組などで話していることを聞いていると、そんなことよりも何よりも「自分の歌を届けたい」という気持ちの方が強かったのかなという気がします。
この間も番組に出で、まだまだやることがたくさんあると語っていた八神さん。
私もこれからも八神さんから目が離せません!
コメント