土佐鶴のCMは危ないですよ!と、チキン南蛮で男子学生弁当

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

鶏肉

チキン南蛮

いんげんのおかか醤油和え

豆腐とナスの味噌汁




にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ 

 

 

 

料理ブログとしてはこれはスルーできないでしょう。
この間、ちょっと話題になっていた月桂冠・月のこのCM。

 

このヘラ使い(^_^;)

 

木べら好きの私から見ると、痒い所に手が届いていないというか、なんともじれったい(;´・ω・)

 

なんでもこの動画のコンセプトは、

遠距離恋愛の二人。二人の共通点は月桂冠「つき」が好きなこと。
料理が苦手な彼に、「つき」に合う料理の作り方を
彼女が自撮りで届けます。

らしいけど・・・

 

この作り方を彼が見たら、
「食材はあまりかき混ぜずにじっくり焼き付ける」
と思われそう(^_^;)

 

ネットでは「呪術的儀式」って言われてるって(^_^;)

 

前にブログにも書いたけど、土佐鶴のCMもまた違う意味で冷やっとさせられるのよね。

揚げ物してる後ろから抱きつくって!!!(゚Д゚)ノ

 

このCMも、「トランペットを吹いている後ろから背中をたたくのは非常に危険な行為」と指摘されたとかで放送中止になったと一時期話題でしたね。

 

でもこのCMよりもはるかに土佐鶴のCMは危険行為だと思うの( ;∀;)
ダメ、絶対。

 

土佐鶴のCMなんて、「土佐鶴 CM」と検索すると「危ない」って出てくるの。

 

ホント、揚げ物している時は気をつけましょうね。いくらラブラブ夫婦でも。

 

うちなんてその点は安心(T_T)

 




今日の男子学生弁当

ほぼ一品おかず弁当が続いていますが、トートには好評です。
とにかくお弁当の時間が短いらしく、食べるのが大変なんだそう。

 

・・・高校二年生男子の言葉とは思えないけれど(-_-;)

 

でもまぁ、おかずが一品ドーンというお弁当の方が早く食べられるそうなので、しばらくはこんな感じでやってみようかなと。

 

ということで今日はチキン南蛮。

 

南蛮なのに、お弁当に詰める時になってタレに漬けるのを忘れていたことに気づき。慌てて冷めた鶏肉にかけました・・・くぅっ!

 

 

分厚い鶏むね肉で作ったのですが、観音開きに次ぐ観音開き(どんな表現じゃ)により薄くなり、朝揚げるのも楽でした。

下味はめんつゆ。衣には卵を使わずに片栗粉をまぶして揚げました。

 

 

タルタルソースもたっぷり。少し牛乳を入れて馴染ませました。

 

 

副菜はいんげんのおかか醤油和え。

 

 

スープジャーはナスと豆腐のお味噌汁。

かろうじて写りましたが、なんとも幻想的。←物は言いよう

 

スープジャーの中身を撮るのって本当に難しくて、湯気の途切れた一瞬を切り取るとピンとも合うしきれいに撮れるけど、いかんせん美味しそうじゃない(>_<)

 

なんだか冷めきった味噌汁という感じに写っちゃうけど、湯気があったらあったでぼや~んとぼやけるし。

 

まぁ、写真うつりのことはどうでもいっか(^_^;)

 

今日のお弁当の出来上がり。

【今日のお弁当箱】
野田琺瑯 ホワイト保存容器 レクタングル深型 中
サーモスフードコンテナー



 

私が揚げ物をしている時に、トートが

 

[st-kaiwa2]お腹減った~、今日のご飯は何?[/st-kaiwa2]

 

と言って近づいてくることがよくあります。

 

高校二年生男子が私に近づいて来ることなんて・・・もはやそうありません。
近づこうとすると、一定の距離を置いて離れていくんだもん。

 

まるで磁石の同じ極同士みたいに(T_T)

 

だから、例え腹減った時だから近づいてくるのだとはわかっていても嬉しいもの。
でもここは心を鬼にして

 

[st-kaiwa1]危ないよ危ないよ危ないよ、揚げ物してるから離れて[/st-kaiwa1]

 

と言っています(T_T)

 

あぁ、書きながら涙出そうになった(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました