庭の花に水をあげていた時に、木にとまっていた蝉の抜け殻?を見つけました。
写真は撮りましたが、なんとなく載せるのをためらので自粛。
「?」とつけたのは本当に蝉かどうかわからないから。
ネットで見た抜け殻よりも、目が小さいような気がする・・・
今度、昆虫博士のピヨ彦に見てもらって確認しよう。
もしかしたら蝉じゃない何かの抜け殻かもしれないので、あまり愛でないようにしています。
蝉じゃなかった時にショックが大きいだろうから(笑)
スポンサーリンク
今日のお弁当
鶏むね肉のミラノ風
すりおろし人参入り卵焼き
パプリカとツナのマリネ
冬瓜の煮物
今日は鶏むね肉のミラノ風。
私が見たレシピ本には「コルドンブルー」とありましたが。
鶏むね肉を開き叩いて薄くし、ハムとチーズをはさんでフライにしたもの。
この本に紹介されていました。
ただ「コルドンブルー」と言われてもピンとこなかったので似たような感じの「ミラノ風」にしてみました。
なんでもこのレシピ、ハムが入っているのがポイントなのだとか。
普通入れないよね、うんうん。肉に肉だもの。
でもハムがあるとないとでは大違い!(・・・とまでは言ってなかったか)ということで、ちょうどハムもあったことだしレシピ通りに作ってみました。
結論。
お弁当に入れるサイズじゃない ←わかりきってたことだけど
ずっと作ってみたいなと思っていた、すりおろし人参入りの卵焼き。
何がいいって色がきれい。
栄養価も高そうだし、これからちょくちょく作ろうかな。
パプリカとツナのマリネ。
これはもううちの定番になりました。
美味しい・簡単・華やか。
冬瓜を見つけたので思わずかごに。今季初の冬瓜。
冬瓜のスープが好きなのです。
その前に冬瓜の煮物。
今日のお弁当の出来上がり。
この間、今年初めての蝉の鳴き声を聞きました。
でも心の中で

と蝉の存在を受け入れたくなったという。
だってだって、蝉が鳴きだしたらいよいよ「夏本番!」っていう感じじゃないですか・・・
蝉=夏=暑い=苦しい=辛い
これが私の蝉のイメージ(笑)