なぞなぞ。
鍵をなくさないようにするためや、探し物がすぐに見つかるようにつけるもの、な~んだ?
その日、トートの自転車に乗ろうと思い鍵を借りました。
しかし差し出された鍵はむき出し。鍵のみ。鍵オンリー。
こんなの・・・一瞬でなくす自信あるわ、私。秒だわ秒(゚Д゚)ノ
そこで
[st-kaiwa1]これじゃなくすよ? そしてなくしても見つからないよ?根付けつけなよ[/st-kaiwa1]
すると普段なら私の話を軽く聞き流すトートが、この時ばかりはピカリと目が光りました。
[st-kaiwa2]根付け? 根付けってなに?[/st-kaiwa2]
うぅぅっ、そこに食いついたか。やっぱり(>_<)
いや、キーホルダーって言おうと思ったんだけど、自転車の小さな鍵にキーホルダーってなんか違うよなぁと思ってつい根付けと言ってしまったのです。
そういえば根付けってよくマミちゃんが言うなぁ(^_^;)
多分「根付け=キーホルダー」ということは想像がついていたのでしょう、でも母の昭和っぷりをツッコミたい平成男子のトート。
[st-kaiwa2]ジェ・・・ジェ・・・ジェネレーションギャップ!![/st-kaiwa2]
と言って去って行きました。
いちいち芝居がかかってるっつーの(^_^;)
[adsense]
今日の地味弁
三色そぼろ
今日のお弁当は三色そぼろ。
なんてことない鶏そぼろと、なんてことない炒り卵。
そしてブロッコリーのおかか醤油和え。
・・・は、胡麻和えにすればよかったとあとになって後悔。
鶏そぼろ(醤油味)と醤油かぶりだもんね・・・
作ってる時って、とにかくお弁当を作り上げることで精一杯で、俯瞰で見るっていうことができなくなるのよね。反省。
・・・してもまた同じことを繰り返すけど。
デザートもサラダも汁物もない、そぼろオンリーのお弁当の出来上がり。
【今日のお弁当箱 野田琺瑯 ラウンド ホワイトシリーズ】
根付け・・・まぁ確かに古臭い言葉ではありますよね(^_^;)
私も言ってから「あっ!」と思ったもの、正直。
そういえば話は全然変わるけど、この間ジムに行った時、骨盤エクササイズのクラスでやったポーズが少年隊の仮面舞踏会の「いっそエクスタシー」のところのポーズに似てて、やりながら笑いが止まらなかった(≧▽≦)
・・・という話を、レッスンが終わったあとにみんなに話したところ、一人に
「え~、知らな~い」
とか言われちゃったし。
いやいやいや、アナタ40代、知ってるでしょ~(゚Д゚)ノ
そうだ、このメンバーなら根付けっていっても笑われないで済むな。
今度わざわざ言ってみよ。
コメント