親子そぼろ丼で男子学生弁当

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

鶏肉

 

 

みりんやお酒などの調味料は瓶のままですが、醤油や塩・砂糖などは入れ替えて使っています。こういうやつね。

 

うちの調味料入れは3個セットだったのですが、さて皆さんは何を入れます?
塩・砂糖、残りの1個は?

 

私は片栗粉を入れています。結構ちょくちょく使うものなので。
並び方としては、塩・砂糖・片栗粉の順。
まぁ順番に並べなくても質感で塩と片栗粉の違いはわかりますが。

 

ところが。
何を考えたのか、塩の容器に片栗粉を入れたんですよ・・・誰が?私が(゚Д゚)ノ

 

塩を使う直前に気づいたので良かったけれど、何やってんだ私・・・と落ち込みました。

 

この間も「老いの階段を一歩一歩登ってる」と書いたばかりですが、一歩一歩どころか二段飛びで登ってる状態(-_-;)

 

[adsense]

 

今日の男子学生弁当

親子そぼろ丼

味噌汁

リンゴ

にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ 

 

 

今日のお弁当は親子そぼろ丼です。

 

親子そぼろ丼でいいのかな(^_^;)
元々は普通に親子丼を作ろうと思っていたのですが、そぼろが残っていたのでそれを使い切ってしまおうと。

 

味付けは親子丼と同じ、でもそぼろに味がついているので調味料を少し控えめにしただけ。

 

次男が矯正器具の調整で歯が痛むと言っていたので、食べやすくてちょうどいいかも。

 

 

スープジャーには具だくさんのお味噌汁。

安定の湯気( ;∀;)
具は白菜・しめじ・ネギ・もやし。

 

要するにの・こ・り・も・の ←滝川クリステル風に

 

 

今日のお弁当の出来上がり。

【今日のお弁当箱 ステンレス製ランチボックス ZEBRA

 



 

塩と砂糖を間違えることはないんです。
なぜなら砂糖は精製していない茶色い砂糖だから。

 

だけど塩と片栗粉は色が同じ白(>_<)
まぁ間違って使ってもそうたいした悲劇は起こらないけど・・・

 

何が悲劇って、自分の老いを再確認すること(-_-;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました