マミちゃん、大暴れ。
この間、元気で暇を持て余しているマミちゃんが、ケルヒャーを持ってうちにやってきました。
年末からうちでケルヒャーを使いたくて使いたくてウズウズしていたマミちゃんでしたが、結局3月になってしまいました。 マミちゃんのケルヒャー来たる! そう、マミちゃんの好物(?)の一つは「掃除道具を買うこと」。 新しい道具を見つけると興奮するらしいのです。 あと ...
鶏天で置き弁
私は掃除が苦手なので、掃除が好きだというマミちゃんがやってくれるのは嬉しいのですが・・・まぁいろいろありますわ(^_^;)
何が一番困るかって、何でもかんでも金だわしでこすること(゚Д゚)ノ
以前、うちのガス台(表面がフッ素加工されている)を掃除しに来てくれた時も、

と言っているにも関わらず
と何が大丈夫なのかよくわからない理由でこすりまくり、あげく汚れは落ちずにフッ素ははげたという。結局古くなっていたこともあってそのあとガス台を買い替えたのですが。
今回も、私が大事に大事にしている有元葉子さんのラパーゼにカルキ汚れを見つけ、金だわしでこすろうと、今まさにこすろうとしていた瞬間を偶然私が見て、

と言ったところ、
いったい何をもって大丈夫なのか?
ラパーゼの水切りかごは、とても高いので何年も何年も考えて、やっと購入に至った大切なもの。
ステンレスが交差する部分が少ないから、ぬめっとした汚れがたまらず手入れも楽。なによりそこにあるだけで美しいのでとっても気に入っているものなのです。
そりゃぁカルキ汚れをほったらかしておいた私が悪いけど、あの美しいステンレスがマミちゃんの金ダワシで無数の傷がつくことを想像しただけで・・・涙が出てくる(>_<)
あ~、それにしても危ないところだった(^_^;)
私、グッジョブ。
スポンサーリンク
今日の男子学生弁当
親子丼
オレンジキャロットラペ
今日のお弁当は親子丼。
だんだん、楽なのっけ弁当になってきてる・・・
春休み中だからかお弁当も気楽に作ってます。・・・いつも気楽なんだけど。
今日の鶏肉はスーパーで「シチューや煮物に」と書いてあったカット済みのもの。
そのせいか一切れがちょっと大きめ。
お弁当で余った分は今日の私のお昼ご飯に。楽しみ♪
キャロットラペはオレンジ入り。
ただな~、やっぱりキャロットラペって好みの味のレシピに出会えないんだよな~。
もっと人参を細くした方が美味しいのかな。
いろいろやってみよう。
とりあえず、ベンリナーに頑張ってもらう。うん。
今日のお弁当の出来上がり。
【今日のお弁当箱 曲げわっぱ 高背小判弁当箱 漆塗り】
ところで。
ケルヒャーなんだけど、シャーッとやったらそりゃもうピッカピカの床になるのだとばかり思っていたけど・・・全然違うのね!?
マミちゃんがそりゃもうそこらじゅうに(床・収納棚の扉やガラス)にシャーッとしていったのですが、私のイメージではシャーッとした瞬間に水分が蒸発してきれいになっていくものだと思っていました。
でも実際には、いつまでもいつまでも水分が残ったままで、しかもマミちゃんったらシャーしながら下がってくるならまだしも、シャーしたところに進んでいくもんだから、水分と足跡でもう・・・(-_-;)
で、やっと乾いてもそこはくすんで曇っていて、これまでかろうじてあった床のツヤが見事にマットな状態に(>_<) ガラスなんて中が見えなくなってるんだけど!?
え?ケルヒャーってこういうものなの?これでいいの?? マミちゃんいわく
と言うけど・・・だったら最初から水拭きでよくね?みたいな。
仕方ないのでこれまでのようにモップで拭き直したんだけど(マミちゃんが帰った後)、こっちの方が断然ピカピカになるんですけど(*´Д`)
ケルヒャーの使い方が間違ってるのか、それともそんなものなのか・・・すごく期待してただけに残念(>_<)