テレビで見かけるたびに、どうしても納得がいかないことがあります。
それは、私の子育てはどうしてだいすけお兄さんと共にではなかったのか?ということ。
だいすけお兄さん・・・おかあさんといっしょ時代は見たことがないので、タレントになってからの様子しか知りませんが、なんかいいキャラですよねぇ。
優しいお兄さんでもあるし、三枚目キャラでもあるし。
子供よりもお母さんたちがファンになったという気持ち、よくわかります。
ちなみに私の子育て中のお兄さんは・・・
アニーが速水けんたろうお兄さんの後期(もうお兄さんというよりおじさんだった)、
けんたろうお兄さんは良かったけど、あきひろお兄さんは・・・
当時の救いはひろみちお兄さんだったなぁ(-_-;)
ホント、だいすけお兄さんと子育てされたお母さんが羨ましいわ。
今日の男子学生弁当
レンコンはさみ揚げ
菜の花の辛し和え
ピーラー人参とツナのドレッシング和え
煮ないけど煮卵
今日のお弁当は、さつま揚げの煮物。
・・・と言っても納得しそうなレンコンはさみ揚げ( ;∀;)
なんだろ、このさつま揚げ感・・・
レンコン、美味しいですね。シャキシャキも美味しいけれど、むっちりも美味しい。
今回は揚げているのでどちらかと言うとむっちりかな。
むっちりと言えば・・・
トートは赤ちゃんの頃から小学生の頃まではむっちりした子でした。太っているわけじゃないのだけど、手足がむっくりしていてぬいぐるみみたいに可愛かった(*´Д`)
手首なんて「輪ゴムしてるんかいっ」ってくらいくびれができてて、で、そこにホコリなんかがたまってたりして、すんごく愛おしかったわ ←軽く変態
それが今じゃ・・・シュッとしちゃってさぁ・・・ ←それを成長という
菜の花は辛し和えに。
菜っ葉全般が得意じゃない子に、菜の花を、しかも辛し和えというハードルの高い副菜を入れてしまった・・・
季節感をとるか、息子の好みをとるかで、即効で季節感を選んだわ(^_^;)
ピーラー人参とツナのドレッシング和え。
和えたドレッシングで味が全然変わるというこの料理。
私は玉ねぎベースのドレッシングで和えるのが一番好き。ホントは人参も塩でもまずにスライスしてそのまま食べたいくらい。
煮ないけど煮卵を入れたら今日のお弁当の出来上がり。
【今日のお弁当箱 野田琺瑯 ラウンド ホワイトシリーズ】
あきひろお兄さんが歌う歌はなんかどれも好きじゃなかったけど唯一、「あ、これはあきひろお兄さんに合ってるんじゃない?」と思ったのが「バンジョーのジョー」でした。
あきひろお兄さんが歌ってる動画は見つからなかったけど、だいすけお兄さんが歌ってるバンジョーののジョーがあった!
でも、あぁぁ・・・だいすけお兄さんの圧勝。
ホント、だいすけお兄さんと共に子育てができたお母さんたちが羨ましい!