【地味弁】三色そぼろ弁当と、悪魔のおにぎりは本当に美味しいのか否か

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【地味弁】三色そぼろ弁当 鶏肉
【地味弁】三色そぼろ弁当




【地味弁】三色そぼろ弁当

【地味弁】三色そぼろ弁当

にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ 

 

 

巷で話題の、ローソンの「悪魔のおにぎり」。

 

私も見つけたら物は試しに食べてみようと思っているのですが、なかなか出会うことがなく。

 

・・・という話を以前何気なくピヨ彦にしたのですが、もちろんピヨ彦は「悪魔のおにぎり」の存在すら知りませんでした。まぁそういう人。

 

ところがこやつ、運だけはいいというか、どこも品切れで何店舗もはしごしてやっとゲット!なんて話を聞く中、たまたまお茶を買いに入ったローソンに悪魔のおにぎりが置いてあったから買ったという!

 

まぁそんなありがたみが薄い状態で食べたせいか、

 

[st-kaiwa3]全く美味しくないで?[/st-kaiwa3]
※個人の感想です

 

だそうで。
ピヨ彦いわく、ただの米と青海苔と揚げ玉の味で、味の一体感がないのだとか(※繰り返しますがあくまでおっさんの感想です)。ふーん、そうなの?

 

まぁピヨ彦の感想なのであてにならないから、まずは自分で食べてみなくては。

 

\今日のメニュー/

  • 三色そぼろ




今日の地味弁

今日のお弁当は三色そぼろ。昨日の夜、布団の中で

 

[st-kaiwa-kotori1]そうだ、明日はそぼろ弁当にしよう![/st-kaiwa-kotori1]

 

とひらめきました ←そんなギリギリな時間までメニューが決まってなかったという
三色そぼろ

 

 

鶏むね肉のひき肉なので色が薄いですが、しっかり味がついています。豚肉のそぼろはどうも重い気がしてもっぱら鶏むね肉ばかり。
鶏そぼろと炒り卵

 

 

青みを何にしようかな~と思ったのですが、トート的にはかつお節で和えたり的なものがあまり好きではないので、ツナマヨ味に。
小松菜のツナマヨ和え

 

[st-kaiwa-kotori5]ご飯の上にマヨネーズ味ってどうよ?[/st-kaiwa-kotori5]

 

と思ったのですが、よく考えてみればツナマヨおにぎりにはマヨネーズ味が入っているわけで。

 

 

今日のお弁当の出来上がり。
【地味弁】三色そぼろ弁当

 

[originalsc]

 

そうそう、「悪魔のおにぎり」ですが、ピヨ彦いわく

 

[st-kaiwa3]次は迷わずツナマヨを買う[/st-kaiwa3]

 

のだそう。

 

まー、とりあえず私も見つけたら1度は食べてみないとね。

 

いつもありがとうございます(^-^)
にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ 

コメント

  1. はるさん より:

    コトリさ~ん~! お久しぶりです~!
    毎日読ませて頂いていましたが、プライベートで色々とありすぎまして、なかなかコメントできませんでしたm(_ _)m
    北海道は、すっかり雪景色です。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
    ツルツル道路なので、ヨチヨチのペンギン歩きしてます(笑)

    『悪魔のおにぎり』私も食べてないですが、自分で作った方が美味しくできると思いますよ!
    グッチ○三さんが以前テレビでやってたレシピですが、①天かす・刻みネギ・めんつゆを混ぜておく(それぞれの量はお好みで) ②ホカホカご飯に①を混ぜる ③良く混ざったらおにぎりにするだけ!
    料理ベタな私でも作れてます。
    料理上手なコトリさんなら、きっと美味しく作れると思いますよ!
    これから寒さが増してくる季節ですので、御自愛くださいね!

    • kotori より:

      はるさんさーん!お久しぶり~!!
      お元気そうでなによりです。毎日読んでくださるだけで嬉しい♡

      そっかぁ、北海道は雪景色ですかぁ。
      ニュースでは雪が遅いっていうところまで聞いていたけど、一度降ったらあっという間という感じなのかしら?
      ペンギン歩きのはるさんさんも可愛い(*^-^*)

      悪魔のおにぎり、レシピも検索すると出てくるようですが、「分量がお好み」ってところが「マニュアル君」の私には手が出ないところで(^_^;)
      だからとりあえずは「本物(?)」を食べてみようと思ったの。
      でももう探すの面倒だから自分で作るわ(笑)

      いよいよ師走、はるさんさんもお互いに元気で過ごしましょうね♪

タイトルとURLをコピーしました