この間、「マイネオ、すっごくいいから気になることがあったら何でも聞いて!今なら答えられる(^-^)」なんて調子こいて言ったからでしょうか・・・
関連 豚バラ大根で男子学生弁当と、格安スマホのマイネオについて熱く語る
ナント、、ピヨ彦のスマホが突然壊れまして(;゚Д゚)
[st-kaiwa3]何とかしてぇな[/st-kaiwa3]
一応調べられる限りのことは知らえてみたのですが解決せず。
サービスセンターに聞いたところ、「そちらでできることはもうありませんので、送っていただいて修理になります」と悲しい通告( ;∀;)
結局私のスマホと交換して、私は昔使っていたiPhoneを使うことになり騒動はおさまったのですが・・・
いやぁ、焦った焦った(^_^;)
ま、そのすったもんだもマイネオのチャットで全て教えてもらって解決したのですが。あれこれしつこく質問して、現時点で一番いい着地点に着地できました。
マイネオのお姉さん、ありがとうございました。(*´Д`)
ということで、予定外でしたがマイネオのことがさらに詳しくなってしまいました。今ならさらに上手くアドバイスできるかも(笑)
⇒ どんなすったもんだもまるっと解決してくれるチャットは便利!格安スマホの乗り換えはマイネオmineoがおススメです!
スポンサーリンク
今日の男子学生弁当
鶏の柚子胡椒焼き
パプリカの韓国海苔和え
いんげんとゆで卵のマヨネーズサラダ
今日のおかずは鶏モモ肉の柚子胡椒焼き。
ブリではちょくちょく作りますが、鶏肉でも美味しくできます。
おまけに魚焼きグリルやオーブントースターにお任せなので朝ラクおかず♪
唯一気を付けることはグリルに入れっぱなしで焦がさないようにすることだけ。
魂焦がしても柚子胡椒焼きは焦がすな ←ドヤ顔
いやん、焦げてるって言わないでぇぇぇ。
これでも一応、焦げ目がついてきた時にアルミ箔で覆ったのよ・・・
ん?? アルミ箔??
今、息をするようにアルミ箔って言っちゃったけど、アルミホイルとなぜ最初に出てこなかった・・・?
アルミ箔ってもしかして、えもんかけとかとっくりのセーターとか、そんな昭和レヴェル??
パプリカの韓国海苔和え。
[st-card id=2900 ]
韓国海苔に味がついているから、そこにちょっと味を足すだけ。
お弁当を華やかにするパプリカの赤と、お弁当を引き締めてくれる海苔の黒。
ある意味最強おかず。
いんげんと茹で卵のマヨ和え。
ゆで卵って何気に作っておくことが多いのですが、これも立派な「作り置き」かしら? あると料理に使えて便利。
そんなゆで卵を使っていんげんとマヨ和えに。
今日のお弁当の出来上がり。
【今日のお弁当箱 大館曲げわっぱ 小判弁当箱】
しかし突然のスマホの故障はやはり焦りますね。たまたまピヨ彦がこちらに出張に来ていた時だったので、滞在数時間の間に調べた調べた(;´Д`)
多分頭から湯気が出ていたと思われます。
チャットで質問できるというのは私にとってはとても便利なことで、直接店員さんに話を聞くと必ずあとになって「あぁ、あれを聞いておけばよかった!」と思うことが多いんです。
でもチャットなら疑問が浮かんだ時にサッと聞けるから本当に便利。私にはピッタリなサービスです。
はぁ~、これでしばらくは安泰。いずれは買い替えたり今回のように突然故障したりすることがあるでしょうが、その時はもう少し落ち着いて対処できるかな。
・・・いや、そうでもないか。
毎回真っ白になってアタフタしてる自信あり ←どんな自信なのか
どんだけピュアホワイトなの(-_-;)
コメント
こんにちは
アルミ箔…アルミホイル…
昭和は、銀紙ですよ!ギンガミ!
そういや、オニザキのゴマですが、ふとぅーのものと、オーガニックがあるようで。
ことりさんが、パッケージがリニューアルしてじみぃに…って言ってたのは、オーガニックのやつのようですよ〜。
スーパーで両方並んでたんですよね、この前
私は、粒派なので。ゴマすり器ってむかーしから家にあって、ゴマはアレでするもんだと思って育ったものでして〜。胡麻和えの時はひたすら刷りスリスリ…貯まるまでスリスリですよ!
きゃはーっ、銀紙か! そうね、そうよねw
ということはワタクシ、平成の女ってことでよろしくて?
そっかぁ、オニザキのじみぃなパッケージはオーガニックのものだったのですね。
うちの近くのスーパーには、ふつぅーのものオンリーでした( ;∀;)
ゴマすり器ってもしや「スリッキー」のことかしら??
昭和の時代からありましたよね(^-^)