出戻り。
あまりいい言葉ではないですが・・・(^_^;)
この間、出戻りました私。いや、正確にはピヨ彦が。
うちは2年前からauからマイネオに替えたのですが、これがもう素晴らしくて。
とにかく安い。なにせ安い!
家族4人がスマホを持っても1万円でおつりがくるのだから・・・まだ乗り換えてない人は今すぐにでも乗り換えることをおススメしたいです。
ただ・・・
今回私のちょっとした不手際があり(ピヨ彦に買い替えた白ロムスマホがロック解除できない機種だったという痛恨のミス)、マイネオとはいえau回線を使ったau白ロムスマホだったのでauに相談しに行くことに。
しかしロック解除をすることはできず、いろいろあって結局ピヨ彦だけマイネオから抜けてauに出戻ることになったというわけ。
でも驚いたのは、今はキャリアスマホの通信費も安くなったんだなぁということ。「ピタットプラン」っていうの?それを使うと以前に比べればずいぶん安くなった気が。
それでもマイネオの安さには及ばないけど(^_^;)
はぁ~、それにしても気軽にマイネオで機種変更するはずだったのに、すったもんだのあげく出戻りすることになるとは。いやはや何が起こるかわかりませんね(-_-;)
とりあえず2年。2年しばりの間は出戻り先で使ってもらいますわ。
そこで私、

と命名。
ピヨ彦あらためピタ男。
今後ともピタ男をよろしくお願いいたします。
\2年しばりが終わったら戻る気満々/
\今日のメニュー/
- 包まないシュウマイ
- かぼちゃの塩きんぴら
- 卵焼き
今日の地味弁
今日のお弁当は、たっきーママさんの新刊・「レンチン作りおき」から、「包まないシュウマイ」です。
「今日は」じゃなくて「今日も」だけどな(゚Д゚)ノ
とにかく冷蔵庫にある材料で作れるので、ついつい「この材料で作れるものはないかな~」と本を開いちゃうという。で、作れるものがあるという喜びよ。
包まないシュウマイは以前みきママレシピで作ったことがありました。 人気料理研究家・みきママのシュウマイのレシピを紹介します。 一つ一つ包む手間もなく、あっという間に出来上がるジューシーなシューマイです。 本格的な中華の味にするためには、味付けにちょっと ... 続きを見る
みきママのシュウマイレシピ ふんわりジューシー!フライパンで簡単に作れます
シュウマイって、包んでみると案外簡単なのだけど、そこに至るまでの道のりというか(^_^;) 「よし、作ろう!」というモチベーションを上げるのが大変。
でも包まずに皮をカットして乗せるとなれば、ハードルがグッと下がります。モチベーションも上がるってもんです。
そしてこのレシピのように包まずにレンジでチンしてしまえばさらに楽!もう作らないのと同じ!←違う
たっきーママさんの味はトートにも好評なので、どのレシピを試してみても安心♪
そして副菜もたっきーママさんのレシピ、「かぼちゃの塩きんぴら」。
これも美味しいわぁ。
塩味人気にやっと最近追いつけてきた感がある私ですが、こういうレシピって思いつかないもんなぁ。さすがです、たっきーママ♡
あとは卵焼きを入れたら今日のお弁当の出来上がり。
【今日のお弁当箱 曲げわっぱ 高背小判弁当箱 漆塗り】
それにしても、つくづくマイネオは安いということがわかりました。
auも安くはなったけれど、マイネオにはおよびません。
大手でもスマホの通信費が安くなる・・・というニュースを見ましたが、やっぱりマイネオなどの格安スマホ会社と同等にはならないだろうなと思います。
大手スマホ会社の良いところは、通信料が高いけれどサービスカウンターに行けばいろいろなことが解決できること。スマホ関連が苦手だという方(うちのピタ男みたいに)はこちらがいいでしょうね。
でも自分でなんとか乗り換えられるというのであれば、絶対に格安スマホ会社をおススメします。私が出来たのだから大丈夫。サポートも充実してるから安心ですよ。
\2年しばりが終わったら戻る気満々/