先日、長男が帰ってきていた時に見ていたDVD。それは「夢のチョコレート工場」。
ジョニー・デップの方じゃなくてジーン・ワイルダーの方です。1971年に作られた映画。
その昔、まだ長男が小学生だった頃に見つけた映画で、当時はビデオテープだったのをジーン・ワイルダーがなくなったのを機にブルーレイに買い替えたもの。
長男は映画が好きで(特に古い日本映画や洋画)、今でもよく言うのが
「ボクがお母さんに感謝してることは、チャーリーとチョコレート工場を最初にジーンワイルダー版で与えてくれたこと」
ということ。
確かに、CGで作られたものよりも、古臭くて頑張ってる感があるこちらの方が長男の好みかもしれません。
今ではあり得ないようなブラックユーモアもたっぷりだけど、ジーン・ワイルダーの飄々とした演技でお茶目に思えてしまうという。
私も久しぶりにこの映画を一緒に見たのですが、途中から非常に困ってしまいました。
それは・・・
ジーン・ワイルダーがムロツヨシに見えて仕方ないこと
ジーン・ワイルダー
ムロツヨシ
あぁぁ(;´Д`)
これからこの映画を見るたびにそう思うんだろうなぁ・・・苦しい(-_-;)
スポンサーリンク
今日の男子学生弁当
揚げ餃子
パプリカとツナのマリネ
ハムと根菜の胡麻サラダ
今日のお弁当は揚げ餃子。
いつもは週末に、ピヨ彦が帰ってきた時にホットプレートで作る餃子ですが、たまにはフライパンでカリッと焼いた餃子が食べたくて、次男と二人分を作った残り。
餃子を二人分しか作らない時がとうとう来たか・・・という感じです。
夫婦2人の時の食生活に戻りつつあるという感じ。
餃子の皮は1袋で十分、包むのもこれまでなら家族みんなで・・・というのが普通だったけど、そんな手間もいらず私一人でささっと包んでハイ終了。
楽なのか寂しいのかわかりませんが、まぁ簡単だからいいかな。
24枚入りの餃子の皮でしたが、多かったので少し冷凍しておいたものを朝揚げただけ。
揚げ餃子とか揚げシュウマイとか、なんか好き。
パプリカとツナのマリネ。
簡単で彩りが良いおかず。
スーパーでたまたま国産のパプリカが特売だったので思わず赤黄でゲット。
そのまま食べても美味しいし、サラダのトッピングにもいいし。
うちの冷蔵庫の常備菜です。
ハムと根菜の胡麻サラダ。
私は根菜の胡麻サラダだけで食べるけど、次男にはロースハムを入れて。
体に良さそうなサラダです。胡麻みそ味。
夏は毎日食べたいくらい好きな オクラのダシ醤油漬け。
今日のお弁当の出来上がり。
【今日のお弁当箱 秋田杉 大館曲げわっぱ】
ジーンワイルダーとムロツヨシ、なんだろ、あのポチャポチャした感じが似てるのかな。
動画を見てると2人の芸風がそっくりww ←芸風言うな