先日コメントで教えていただいた、小川洋子さんの本。
ナント、トートが学校の図書室で借りてきてくれました。

うん、確かに(≧▽≦)
借りてきてくれたのは、「はじめての文学」と
「ブラフマンの埋葬」。
ぜひとも読んでみたかった「ことり」がなかったのは残念(>_<) 図書室にはこの2冊しかなかったそうだけど、でも小川洋子さんの世界を知るのには十分。
早速読ませてもらったところ・・・・
あぁ、ハマった(*´Д`)
久しぶりに「好きな作家さんに出会えた♡」と思える作風でした。嬉しいな。
レモンジーナさん、教えてくれてありがとう! 予想通り、私の好みにピッタリでした(^-^)
スポンサーリンク
今日の地味弁
野菜の肉巻き生姜焼き
無限ピーマン
卵焼き
今日のお弁当は野菜の肉巻き。の、生姜焼き味。
いつもは野菜の肉巻きの味付けは照り焼き味が多いけど、今日は生姜焼き味で。生姜焼き、トートが大好きなのと、そもそも使ったお肉が「生姜焼き用」と書いてあったので。
中に入れる人参を軽くチンしておいたのですが、分量を間違えて全然足りなかったので(いつもは逆に多過ぎて余るので加減したらこのありさま)、えのきも一緒に巻いたという。
画像が軽くトライポフォビアで、苦手な方すいません(._.)
ピーマンがゴロゴロしていたので大量に無限ピーマンにしました。
最近やっとわかったわ。無限ピーマンって「塩味」っていうやつなのね。
塩味という名の鶏がらスープ味というか。
私はどうもここに醤油を入れないと落ち着かないかな(^_^;)
入れなかったけど。
卵焼きを入れたら今日のお弁当の出来上がり。
【今日のお弁当箱 ステンレス製ランチボックス ZEBRA】
ということで早速ブックオフにて(新書じゃないってところがw)2冊入手。
1冊は「とにかく散歩いたしましょう」と、
ベストセラーの「博士の愛した数式」。
というか行ったブックオフにこの2冊しかなかったのだけど。
あ~、楽しみな本がある、それも本屋さんへ行けばまだまだ読んでない本がたくさんあると思うと、もうそれだけで幸せ。
kindleも持ってるけど、やっぱり私は紙で読みたい派だなぁ。文庫本をそっとバッグにしのばせる、その瞬間からもう幸せ♡