豚肉

【地味弁】ポークソテーで男子学生弁当と、ふしぎなかぎばあさん

 

今日は早速お弁当紹介から。
今日のお弁当はポークソテーです。

 

今日の地味弁

【地味弁】ポークソテーで男子学生弁当

ポークソテー

春雨サラダ

マヨ焼き卵

茹でブロッコリー

にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ 

 

 

スポンサーリンク

 

 

「明日のお弁当のおかず、何にしようかな~」と楽しくスーパーを歩いていたところ、美味しそうな厚切りの豚肉に遭遇。見た途端に「ポークソテー!!」と即決。
ポークソテー

生協の宅配は便利だけど、こんな風に実際に食材を見て献立を考えるのはやっぱり楽しいな。

 

で、ポークソテーといえば必ず思い出すのが「ふしぎなかぎばあさん」。

 

子供の頃に、その面白さに夢中になって読んだ本の中の1冊です。
中でも、かぎばあさんが広一に作るポークソテーの、その美味しそうなことと言ったら!

 

当時はもちろんコンビニもないし、食べたいものがすぐに夕飯に出てくるという時代(家庭的な問題?)でもなかったし。

 

読んでいるだけで、ポークソテーをジュウジュウ焼いている香ばしい匂いが本から立ち上ってくるかのようでした。あぁ懐かしい。

 

以来、ポークソテーは私の記憶の中で特別な料理になったし、今でもやっぱり食べるのも作るのも嬉しいおかずです。

 

 

春雨サラダ。
春雨サラダ

 

春雨サラダって久しぶりに作ったけど(特に好物でもないので)、たまに食べるとすっごく美味しい! 材料さえ揃っていればすぐに作れるし。これからもちょくちょく作ろ♡

 

 

ゆで卵はマヨネーズをかけて焼いたもの。
マヨ焼き卵

 

こんなのが案外一番美味しかったりする。

 

 

茹でブロッコリーを入れたら今日のお弁当の出来上がり。
【地味弁】ポークソテーで男子学生弁当

【今日のお弁当箱 工房アイザワ 角型 フードボックス

 



 

あの頃、誕生日ってそれこそ指折り数えて楽しみに待つほどだったし、ケーキやおもちゃは記念日にしか許されなかったものだし。

 

でも今は、お腹が減ったら24時間手に入れられる時代。本を読んで、その味をじっくり想像して楽しむ・・・ということは少なくなっているのかな。

 

関連記事広告

  • この記事を書いた人

ことり

長男の中学入学と同時にお弁当作りが始まり、今は次男の高校生男子弁当を作っています。冷凍食品を使わずに作る地味ぃなお弁当ワールド。 ⇒詳しいプロフィールはこちら

-豚肉
-, ,

Copyright© 地味弁当 -男子学生弁当- , 2023 All Rights Reserved.