ムフフ。
またしてもブックオフで懐かしい漫画を見つけてしまいました。
小野弥夢さんのLady Love(≧▽≦)
昔好きだったなぁ・・・。
でも改めて読み返してみるとツッコミどころ満載だけど(^_^;)
「半分、青い」でくらもちふさこさんがピックアップされたことで、あの頃少女だった世代がこぞって昔読んだ漫画を買っているのか、amazonなんかでものきなみ売り切れ中続出。
だからこんな風に偶然(しかもGW中でセールだった)懐かしい漫画を見つけると、たまらなく幸せな気持ちになります。
安い幸せだな(^_^;)
スポンサーリンク
今日の地味弁/h2>
カレー風味の揚げシュウマイ
あぶ玉
野菜の中華風ピクルス
しば漬け
今日のお弁当はカレー風味の揚げシュウマイ。
冷凍のシュウマイを使って簡単に。
というかいつもどのお弁当も簡単なものしか作ってないけど(^_^;)
風味付けのカレーはこちらを愛用。
味もついているから便利。
衣にこれと醤油を少々入れて揚げました。
あぶ玉。
この間、ブックオフでツレヅレハナコさんのお弁当本を立ち読みしていた時のこと。
ツレヅレハナコの じぶん弁当 (小学館実用シリーズ LADY BIRD)
その後ろの方にお弁当作りで参考にした本として、私も愛用しているお弁当本のバイブルが紹介されていてちょっと嬉しかった♪
この本、見てもお分かりの通り、はっきり言って地味。今本屋さんで並んでいるどのお弁当本よりもかなり昭和っぽくて手に取る方は少ないと思われます。
でも、私も好きで料理関係の本は何冊も持っていますが、結局この本に戻ってくるのですよね。基本的に「友の会」が好きだからかもしれないけど。
ということで、久しぶりに引っ張り出してきたこの本に載っていた「あぶ玉」を作りました。
まぁ要するにきんちゃく卵っていうやつですね。
もういっちょ、友の会レシピから野菜の中華風ピクルス。
大量に作ったのでしばらくはお弁当に登場します。
で、友の会に感化され(簡単だな)自分用のお弁当も。
今日のお弁当の出来上がり。
【今日のお弁当箱】
・曲げわっぱ 高背小判弁当箱 漆塗り
・くりぬき そらまめ弁当箱
安いからといってブックオフで本を買うことが多いです。その結果、本棚は本であふれている状態(>_<)
家族全員が本好きだから、私にはどうでもいい本でも本人たちにとっては大事な本なわけで処分することもできず、増える一方です。
時々、家族の中で一番 物に固執していないピヨ彦だけが読み終わった本を処分していますが・・・それ以上にまた買っているので減ることはないという。
この状態を何とかしなきゃ!と思い「人生がときめく片づけの魔法」を買ってみたけど、こうしてすでにまた本が増えているという(^_^;)
ちなみにこの本、ブックオフで新品で200円でした。
こういう出会いがあるからブックオフ巡礼はやめられないのよね。