料理家・栗原心平さんのレシピ「鶏肉の炊き込みごはん」でお弁当です。
シンプルな味付けだからこそ、食材の下ごしらえがとても大切だそうです。作り慣れた炊き込みごはんですが、プロのレシピはまた一味違うはず。
根菜が美味しい季節にぜひ一度お試ししてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
今日の男子学生弁当
鶏肉の炊き込みごはん
鶏肉のごま酢煮
しらたきの甘辛煮辛味大根のせ
大根の漬物
プチトマト
今日のお弁当のメインは鶏肉の炊き込みごはん。
材料をカットしたらあとは炊飯器におまかせで簡単。土鍋で作ってみましたが、最後に火を強めて消せば美味しいおこげも楽しめます。
レシピはこちらです。
栗原心平さんの鶏肉の炊き込みごはんのレシピ 美味しく作るコツは具材の切り方
おかずはこちらも「男子ごはん」で紹介されていた鶏肉のごま酢煮。
心平さんのお母さんでもある料理家の栗原はるみさんも料理にごまを使ったレシピが多いですが、これは煮物にごまを、そして酢を入れた変わり煮。
一見こってり見えますが、意外にさっぱりしていて食べやすいです。酢もさほど強くなく違和感なく食べられます。
レシピはこちらです。
栗原心平さんの鶏肉のごま酢煮のレシピ 白すりごまと片栗粉で香りとコクをプラス
同じく「男子ごはん」で紹介されていた、しらたきの甘辛煮辛味大根のせ。
お弁当なので大根おろしは抜きました。
こちらも一見味が濃そうですが、見た目ほどではありません。短時間で作れるのに中までしっかり味がしみています。
レシピはこちらです。
栗原心平さんのしらたきの甘辛煮辛味大根のせのレシピ
今日のお弁当の出来上がりです。
【今日のお弁当箱】
・曲げわっぱ 弁当箱 丸 ナチュラル バンド付
・野田琺瑯 ホワイトシリーズ ラウンド
鶏肉の炊き込みごはんは、材料だけ準備しておけば朝は炊くだけでとても簡単です。「鶏肉のごま酢煮」も「しらたきの甘辛煮」も前日に準備可能なので、忙しい朝に楽にお弁当が作れます。
鶏肉の炊き込みごはんは味がしっかりしているのでおかずはシンプルなもので十分かもしれません。おにぎりにして卵焼きと漬物、スープジャーで汁物をつければ男の子でもしっかり満足なお弁当が出来上がります。