
【地味弁】たっきーママさんのレンチンレシピ・親子丼
この週末、ピヨ彦から提案がありました。

というもの。
いいねそれ!
普段は1,000円台のデイリーワインばかりなので、

って。
その値段じゃ飲みには行けないけど(^_^;)
まぁそれでも3,000円台のワインなんてそう飲むものではないので早速デパートへ探しに行きました。
でもワインがあり過ぎてどれを選んだらいいものやら(-_-;)
結局、POPに「神の雫で絶賛!」と書かれていたこれをチョイス。
シャトー モンペラ ルージュ。
神の雫では「オーパスワンより美味しい」とされているのだとか。
私たちが選んでも美味しいワインが見つかるとは思えないのでこちらに決定。
早速その夜にいただきました。
いやぁ美味しい!
開栓してすぐに飲んでも美味しいけど、レビューにもあったように30分するとさらに美味しくなりました。
味に奥行きが出て香りが開く感じ?まろやかになってグイグイ飲んでしまった(^_^;)
寒くなってくると赤ワインが美味しく感じますね。
・・・暑くても美味しく感じるけど!
\今日のメニュー/
- たっきーママさんのレンジで親子丼
今日の地味弁
は~い、皆さ~ん、今日も予想通りたっきーママさんのレンチンレシピからのお弁当ですよ~ ←やけくそ?
-
-
たっきーママさんのレンジレシピ本が便利過ぎて震えるレベル
続きを見る
今日はその中から親子丼にしました。本では鶏むね肉だけど今回は鶏もも肉で。でも何の問題もなく美味しく作れました。
いつもは家にあるタッパーで作ることが多いのですが、今回は混ぜ合わせることを考慮して本でおすすめされているコンテナを使用。
もちろんもう少し浅いコンテナでもできると思います。試してないからわからないけど(^_^;)
さてレンジで作る親子丼。
いや~、作れるんですねぇ親子丼が。レンジで。しかも美味しく。
本を買ってすぐにレシピに載っていたレンジで作る茶碗蒸しも作ってみたんですが、これも結構感動ものでした。
卵と電子レンジって相性が悪いというイメージしかなかったのでちょっとした驚きでもありました。朝食に手軽に作れていいかも。
今回のレシピでも、卵がふわとろでいい感じに出来上がりました。すぐに食べるならこれがいいですが、お弁当ようなので一応もう少し追加でチンしておきました。
私もお昼に食べるのが楽しみ♪
最近のワインは安価なものでも十分美味しいですが、やっぱり3,000円クラスは違うなと、なんとなくだけど感じました。
一番の違いは雑味がないっていうことかな。(普段どんだけ雑味の多いワインを飲んでるんだ)
毎日このクラスのワインを飲むことはできないけど、たまに楽しむのならいいかな。
飲みに行くよりも全然安いしね。