ピーマンの肉詰め弁当

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

肉のお弁当

うちの男子たち(ピヨ彦除く) は、まだまだお子ちゃまなので苦みのある野菜を得意としていませんが、
ピーマンは抵抗なく食べられるよう。
大人の階段を登る、その第一段階がピーマンなのかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

今日のお弁当

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

・ピーマンの肉詰め
・新キャベツのベーコン蒸し
・大根と鶏肉の煮物
・酢醤油卵
・梅酢漬け大根

・和風卵スープ

 

そんなピーマンを使って、今日はピーマンの肉詰めです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピーマンはある時輪切りで作ってみたところ、
両面をしっかり焼けるので 以来この切り方が定番となりました。

ピーマンが少々はがれやすいのが難点ではありますが、
接着剤代わりにしっかり小麦粉を振り、肉ダネをすきまなく詰めることで解消できます。

なにより、両面を焼けるのが朝の忙しい時間に嬉しい。
中に火が通ってなかった~!!は悲しすぎますものね。

 

新キャベツは、ごくごくシンプルに、ベーコンと蒸し煮しただけ。
なのに味は極上!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

図書館でパラパラっと見た有元葉子さんのレシピに載っていたものです。
新キャベツを大胆にカットし、ベーコンを乗せ黒こしょうをパラリ。
水は一センチ程度入れるだけ、新キャベツの甘味を存分に引き出してくれます。

ちょっと味見して見た時の驚きったら!!
思わず、
「濃厚!!」
と口から言葉が飛び出しました(笑)

塩が入っていないのに、ベーコンの塩気と旨味で、極上の一品となりました。
新キャベツの季節の定番になりそう。

 

 

冷蔵庫に半端に残っていた大根で煮物。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

生協の、カット鶏肉を使って、手軽に味出し。
一枚肉じゃないから気軽に使えるのがいいです。

 

あとは酢醤油卵と
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

梅酢をしっかりきかせて濃い桜色になった梅酢大根を入れたら、
今日のお弁当の出来上がり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日のスープジャーは、和風卵スープ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日の早弁は、ポテトサラダパン。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

新生活でお弁当を作り始めた方はきっと、
金曜日になるとホッと一息ついているでしょうか。

実は私もホッとします、未だに^^;
金曜日と言わず、木曜日にすでにホッとしてます。
早いって(笑)

作るのはそう大変ではないのですが、なんとなく気忙しいというか、緊張しているというか・・・
もうそろそろこういう状態からぬけだしたいところですが。

☆゜.+:。゜ 今日も読んでいただきありがとうございます ゜.+:。゜☆

にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました