お弁当【一週間のメニュー】1月9日~1月12日

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

寒い・・・寒いよ(゚Д゚)ノ

 

怒りの感情が沸き起こるほど寒い1週間でした。日本海側の方は天気も大荒れだそうですね。センター試験を受ける学生さんや親御さんは心配でしょうね。

 

全てが無事に終わり、持っている力を全部発揮できるような2日間になることをお祈りしています。頑張れ、受験生! 頑張れ、お母さん!

 

[adsense]

 

今週の男子学生弁当

1月8日 月曜日

祝日のためお弁当ナシ

1月9日 火曜日

ツナ卵丼置き弁

ツナ卵丼

1月10日 水曜日

坦々丼の温玉のっけ弁当

坦々丼の温玉のっけ



1月11日 木曜日

ぶりの照り焼き弁当

ぶりの照り焼き

カニカマと水菜のマヨ和え

だし巻き卵

1月12日 金曜日

唐揚げ弁当

唐揚げ

もやしのナムル

高野豆腐の煮物

卵焼き

お弁当一週間のまとめ

こうして一週間のメニューを見てみても、「マンネリだなぁ」と思いますが、いかんせん食べる本人がその方がいいというのだから仕方ありません。

 

マンネリメニューを美味しく作ってあげよう。

 

そうそう、この間まで帰省していたアニーが帰る際、いくつかおかずを作って持たせたのですが、その後LINEが来ました。

 

[st-kaiwa4]帰りに駅で買ってくれたお弁当、美味しかった。でも一番美味しかったのはお母さんが作った煮卵。[/st-kaiwa4]

 

こういうところ・・・本当にアニーは上手だなと思います。思うけど、ここは素直に「美味しかった」として喜んでおこうかなと。

 

その次の日も、また次の日も

 

[st-kaiwa4]煮卵、美味しい[/st-kaiwa4]

[st-kaiwa4]煮卵、ご馳走としてゆっくり食べてる[/st-kaiwa4]

 

とLINEがきたので、どうやらお世辞ではなくて本当に美味しかった様子。嬉しいですね。

 

アニーがセンター試験を受けたのはもう3年も前のことになりましたが、今でもあの頃のことはよく覚えています。私は毎日苦しかったけど、当の本人は意外にケロッとしていて、

 

[st-kaiwa4]辛くなかったし面白かったよ[/st-kaiwa4]

 

と言っていました。

 

辛い試験の連続を「面白かった」とすべての子が言えるわけではないし、アニーの性格によるものなのでしょうが、この言葉を聞いた時、「あぁ、この子はこれから先も大丈夫だ」と思いました。

 

案外、大人が思っているよりも子供の方が現実として受け止める覚悟がとっくにできているのかもしれませんね。

 

受験を通して大人になっていった子供に気づかず、いつまでも子ども扱いして自分を安心させていたのかなぁとも思ったり。

 

私は相変わらず、来年にせまったトートの受験の覚悟が全くできていませんが、この一年間で親子ともども良い成長が出来ればいいなと思っています。

 

私たち母親ができることは、テストの合間に食べるお弁当を美味しく作ることだけ。特別なものじゃなく、むしろいつも食べなれているおかずの方がいいかもしれません。

 

そんないつものお弁当で、もしかしたら午前中の緊張がほぐれるかもしれない、そうあって欲しいという願いをこめて、お母さん、明日も美味しいお弁当を作りましょ(^-^)

 

いつもありがとうございます
にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました