暖房を出した途端、夏日の予想って・・・(-_-;)
暖房あるあるよね~。
それでは今週のお弁当献立一週間です。
今週の地味弁
11月5日 月曜日
牛すき煮風
ブロッコリーとツナのマヨ和え
卵焼き
-
-
【地味弁】牛すき煮風弁当と、林遣都を熱く語る②
続きを見る
11月6日 火曜日
豚の生姜焼き
小松菜のおかか和え
卵焼き
-
-
【地味弁】たっきーママさんレシピのこま切れ肉のもっちり豚しょうが焼き弁当
続きを見る
11月7日 水曜日
レンチン青椒肉絲
レンチン人参とツナのきんぴら
ほうれん草のバターコーン
卵焼き
-
-
【地味弁】たっきーママさんのレンチン青椒肉絲で男子学生弁当
続きを見る
11月8日 木曜日
親子丼
スープジャー
-
-
【地味弁】親子丼とスープジャー弁当と、高瀬アナ同様のまんぷく秘話
続きを見る
11月9日 金曜日
包まないシュウマイ
かぼちゃの塩きんぴら
卵焼き
-
-
【地味弁】たっきーママさんのレシピ・包まないシュウマイ弁当と、出戻った話
続きを見る
お弁当一週間のまとめ
ま~、見ての通り先週から今週にかけてたっきーママさんの新刊レシピにお世話になりました。
とにかく楽!メインの料理がレンジで簡単に作れるから嬉しい。
三口コンロと合わせると、4つのコンロで料理を同時に進行できることになるから、調理時間の時短にも繋がっています。
レンチン料理と言うのは年齢的にも受け付けない部分がありましたが、うまく付き合えば自分がグッと楽になるということがわかりました。
今後、すべての調理をレンチンになることは多分ないでしょうが、上手に付き合っていければなぁと思います。