子供から大人まで人気のチキンナゲット。「きょうの料理」で紹介された、料理研究家・栗原はるみさんのレシピです。
美味しさのコツは細かくたたいた鶏むね肉を使うこと。あっさりしていていくつでも食べられます。タレも種類紹介します。
チキンナゲットの材料と作り方
チキンナゲットの材料です。
材料 (25~30コ分)
-
- 鶏むね肉 1枚(約250g)
- たまねぎ 1/4コ(50g)
- 卵白 1コ分
- A
- 卵黄 1コ分
- 卵 1コ
- 水 大さじ4
- 小麦粉 100g
-
- パン粉 約カップ2
- パルメザンチーズ (すりおろす) 大さじ2
チキンナゲットの作り方です。
作り方
- たまねぎは粗みじん切りにする。鶏肉は皮と身の部分に分け、それぞれ刻んでから、さらに細かくたたく
- ボウルに1の鶏肉の皮と身を入れ、卵白を加えて混ぜる。たまねぎを加えてさらによく混ぜ、塩、こしょうで味を調える。冷蔵庫で30分間ほど冷やしておく
- Aの卵黄と卵をボウルに溶きほぐし、分量の水を加えて混ぜ、小麦粉も加えてよく混ぜる
- パン粉はジッパー付き保存袋などに入れて口を閉じ、麺棒などでたたいて細かく砕く。半量にパルメザンチーズを加えて混ぜ、2種類のパン粉をつくる
- 2を直径2cm大に手で(または2本のスプーンで)丸める。3にくぐらせ、平らな楕(だ)円形に整え、2種類のパン粉に半量ずつまぶす
- 170~180℃に熱した揚げ油に5を入れ、3~4分間揚げる。器に盛り、ハニーマヨネーズ、柚子ポン酢しょうゆを添える
step
1鶏肉は皮と身の部分に分ける
ココがポイント
鶏肉の皮も入れるとコクが出ておいしくなります
step
2パン粉はジッパー付き保存袋などに入れて砕く
ココがポイント
パン粉を細かく砕くことで衣がサクサクになります
たれの材料(作りやすい分量)と作り方
ハニーマヨネーズ
マヨネーズ大さじ4・はちみつ大さじ1・レモン汁小さじ1・マスタード(または和がらし)適量をよく混ぜ合わせる
柚子ポン酢しょうゆ
しょうゆ大さじ5・柚子の搾り汁大さじ2・みりん(アルコールが気になる場合は煮きる)大さじ1・酢大さじ1をよく混ぜ合わせる
栗原はるみさんのチキンナゲットの評判
栗原はるみさんレシピのチキンナゲットを実際に作った方の感想です。
鶏肉は半解凍ぐらいだと切りやすいかも。うっかりして大きく作ったら揚げ足らず2センチ大にしたらよかったです。タレはケチャップを追加し、量を減らしました。私はゆずポン酢しょうゆが一番よかった。チーズを使った方に少しドライパセリをかけました。とても食感も良くて美味しいです
美味しすぎました!二倍で作ったのでバッター液も二倍にしたら沢山余ったので次回は気をつけます!
手作りのチキンナゲット、お弁当やイベントにいかがですか?
栗原はるみさんのあっさりコールスローサラダのレシピ
栗原はるみさんの人気レシピ・「あっさりコールスロー」のレシピです。キャベツは少し太めのせん切りにします。キャベツの水気を優しく落とすのがポイントです。