(写真は野口真紀さんのレシピのコールスローサラダです)
和・洋どんなおべんとうにも合う、あっさりコールスロー。
栗原はるみさんの人気のレシピを紹介します。
冷蔵庫で2~3日間保存可能ですが、だんだん水分が出てくるので早めに食べるのがおすすめです。
また材料にある「人参のせん切り」ですが、作っておくとそのまま食べたり料理に加えたりと何かと便利。まとめ切りして保存をおススメします。
細すぎず太すぎない程度の、5〜6cm長さのせん切りが使いやすいです。
栗原はるみさんのあっさりコールスローの材料と作り方
(写真は野口真紀さんのレシピのコールスローサラダです)
あっさりコールスローの材料です。
材料(つくりやすい分量)
- キャベツ 600g
- にんじん 1/2本 (約80g)
- たまねぎ 1/4コ
- 【A】
- 顆粒スープの素 (洋風) 少々
- 砂糖 少々
- 酢 大さじ2
- マヨネーズ 大さじ2~3
- 塩 少々
- こしょう 少々
あっさりコールスローの作り方です。
作り方
- キャベツは少し太めのせん切りにする。にんじんは5cm長さのせん切りにする。たまねぎは薄切りにする
- ボウルに1を合わせ、塩小さじ1/2をふって混ぜ、10分間ほどおく
- 2を紙タオル(不織布タイプ、またはさらし)で包み、手のひらに底を当てて、水けを吸わせ、ボウルに移す
- 【A】を順に加えてサックリと混ぜる
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 -6px”]ココがポイント[/st-minihukidashi]
[st-cmemo fontawesome=”fa-hand-o-right” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]工程3で水けを切る際、無理やり絞ったりせず、ポンポンとやさしく手を当てて、自然に下に水けを落とすイメージで[/st-cmemo]
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 -6px”]全体備考[/st-minihukidashi]
[st-cmemo fontawesome=”fa-hand-o-right” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]冷蔵庫で2~3日間保存可能。ただし、だんだん水分が出てくるので早めに食べるのがおすすめ。[/st-cmemo]
キャベツがたっぷり食べられるコールスローサラダです。コーンやハムを入れればお子さんも喜びます。マフィンやパニーニなどのパンにも合いますよ。
コメント