白崎茶会の塩じゃがいものスープのレシピ

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

白崎裕子

 

白崎茶会の白崎裕子さんが、「クロワッサンオンライン」で紹介していた「塩じゃがいものスープ」のレシピです。

 

野菜にひと工夫するだけで美味しいだしが出る、まるで魔法のようなレシピです。美味しいのでこれまでも何度も繰り返し作ってきました。

 

具は冷蔵庫にあるものでお好みで、玉ねぎとニンニクだけは入れてください。
(クロワッサンオンライン「白崎茶会のオーガニックレシピ」より)

 

[adsense]

 

白崎茶会の塩じゃがいものスープのレシピ

白崎茶会の塩じゃがいものスープの材料です。

材料(作りやすい分量)
じゃがいも(1個を6等分くらいにカット) 2個
小さじ2
人参(サイコロ状にカット) 3㎝
玉ねぎ(大きめのみじん切り) 1個
ニンニク 少々
昆布水(20gの昆布を1ℓのお水に入れて. 冷蔵庫で一晩以上おいたもの) 適量
ココナッツオイル、またはオリーブオイル 少々

 

 

白崎茶会の塩じゃがいものスープの作り方です。

作り方
1. カットしたじゃがいもに塩を入れ混ぜ水を適量入れて15分以上置く
2. ニンニクを炒め、玉ねぎとその他好みの野菜を炒める
3. 【2】に【1】を汁ごと入れ、さらに昆布水を注ぐ
4. 沸騰するまで火はごく弱火、煮えたら塩コショウで味付けして出来上がり

 

 

詳しい作り方は動画をご覧ください。

 

このレシピのポイント

【4】で弱火にかけるのが大切。沸騰するまでに他の野菜からも美味しいだしが出るため

じゃがいもを塩水に漬けておくことで、旨み・とろみが出て煮崩れしない

 

 

白崎茶会の塩じゃがいものスープを使ったお弁当はこちらです。
塩じゃがいものスープでスープジャー弁当

白崎茶会の塩じゃがいものスープのレシピのまとめ

簡単なのにとても美味しいスープです。
今回はあさりの水煮も入れたのでとても濃厚な味に仕上がっています。動画ではズッキーニを入れていたように、夏に向いているスープですが、もちろん冬でも美味しい。

 

昆布水は作っておくと何かと使えて便利です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました