小林カツ代さんの唐揚げレシピ 定番にしたい味

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

小林カツ代さん

 

小林カツ代さんの、少ない油でカリッとジューシーにできる唐揚げのレシピを紹介します。驚くほどの少ない油ですが簡単に美味しく作れるレシピです。

 

唐揚げは行事弁当にもパーティ料理の一つとしても出せば歓声が上がる定番料理です。この作り方を覚えておけば、今後唐揚げを作るのが面倒くさくなくなるはずです。
(日本テレビ「世界一受けたい授業」2017年12月9日 放送)

 

[adsense]

 

小林カツ代さんの唐揚げのレシピ

小林カツ代さんの唐揚げの材料です。

材料(4人分)
鶏もも肉 2枚(600g)
a
小さじ1/2
しょうゆ 大さじ1/2
胡椒 少々
おろししょうが 少々
おろしにんにく 少々
片栗粉 1/2カップ
揚げ油 適量(鍋の2〜3cm)

 

 

小林カツ代さんの唐揚げの作り方です。

作り方
1. 鶏肉は黄色い脂肪を取り除き、大きめの一口大に切ってボウルに入れる。 【a】の材料を次々加え手で味を絡ませるように揉み込む
2. 1に片栗粉を加えてよく混ぜ衣をまぶす。最後にぎゅっと握り衣をくっつける
3. 揚げ油を中温(170~180度)に熱し、鶏肉を皮を 下にして全部入れる。
そのまま中温で揚げる。
4.  皮がパリッとしてきたら裏返す
5.  しばらく揚げたら菜箸で全体をゆっくりと大きくかき混ぜ、空気にふれさせながらじっくり揚げる
6.  全体がカラリと揚がってきたら、最後に少々火を強めてカラリとさせ、 1個ずつよく油をきって引き上げ、皮を上にしてバットに並べる

 

このレシピのポイント

工程3で揚げる彩、鶏肉の衣が落ち着くまで 箸などで肉をいじらず待つ

少ない油でもパリッとジューシーに揚がります

 

小林カツ代さんの唐揚げを使ったお弁当はこちらです。
小林カツ代さんのレシピで男子学生弁当

小林カツ代さんの唐揚げのレシピのまとめ

このレシピが発表された当時、唐揚げを少なめの油で一気に揚げるというこのレシピは当時、とても画期的だったそうです。

 

鶏肉の火の通りの心配や二度揚げの手間もないのに、ジューシーにパリッとできるレシピです。醤油の量が少ないので色は薄めですが、しっかりした塩味でお弁当にピッタリです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました