スープジャー弁当 千代の一番の野菜ブイヨン「香澄(かすみ)」を使ったレシピ 無添加の野菜だし

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

スープジャー

スープジャーに入れるスープを作るにあたり、レシピ本はヒントをもらえます。
私の場合、そっくりそのまま作ることよりも、エッセンスだけをいただくことが多いです。
まぁ、要するに 「性格が大雑把」 ということなのですけどね。

 

スポンサーリンク

 

 

今日のスープジャー弁当

・千代の一番野菜だし「香澄」 のキャベツスープ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

新キャベツが美味しい季節ですね。
巻きが甘い、ふわっとしたキャベツを手に取っただけで、なんとも嬉しい気持ちになってしまいます。 と同時に、「これでもう少し巻きがしっかりしててくれたらなぁ」 とも(笑)

だって新キャベツが好きすぎて、一回の食事で使い切っちゃうこともあるのです。何度も買いなおさなきゃならないのは結構面倒。

そうそう余談ですが、この間、カートの乗せられる場所すべてにキャベツを詰め込んでいた年配の女性を見ましたが・・・あの方も相当のキャベツ好き? ←違

さて、家で汁物として作るスープは、自分が作れる・覚えているレシピで作りますが、毎日のスープジャーを作っていると、早々にレシピが尽きます。 特に次男は毎日のスープジャーを楽しみにしてくれているので、何か喜ぶものを入れてあげたい・・・となると、レシピ本に頼るのが一番。 新鮮なアイディア、これまで作ったことのないような具材の組み合わせ等、さまざまなスープが作れるのは楽しいもの。

いつもは 奥薗スープレシピ本 を頼りにしていますが、何か目新しいものを・・・と探している時に、この本に出会いました。

かなりのレシピの数と簡単なレシピで思わず嬉しくなりました♪

ただ、奥薗スープレシピとは違い、コンソメ等の「スープの素」 を使うレシピが多く。 それでもまぁいいのですが、せっかく素材のだしだけでスープを作ってきたので、どうしたものかと思っていました。

そんな時に、以前使ったことがあった、 「千代の一番 野菜ブイヨン」 を思い出したのです。

和風の千代の一番同様、この野菜ブイヨン「香澄」 も無添加。塩分も入っているので、具を入れずにそのまま美味しコンソメスープにもなる優れものです。 「スープジャーで作る朝ラクスープべんとう85」 はセロリを具材に使うことが多く、ちょうど「香澄」にはセロリも入っていたのでピッタリ♪

全てを手作りするのは理想的ですが、朝はスープジャー作りだけでなく、朝食・朝ご飯・早弁作り、それと並行して家事を行っているわけですから、安心して口にできるものを楽に作れるというのが私の妥協点でもあります。

余談ですが、以前、葉加瀬太郎さんの奥さまでいらっしゃる、高田万由子さんがインタビューで、
旦那さんが家にいて食事を出す時には、サーブ側に徹しているというようなことをおっしゃっていました。
作った料理を次々に出していけば、旦那さんも喜ぶのでそうなったのだそうです。

確かに、作って・出して・食べて、自分は席を立ち台所で作業して、それを出し・食べ・・・の繰り返しって、私はとても疲れます。だから高田万由子さんのおっしゃる 「サーブ側に徹する」 というのに、とても共感が持てました。

そして高田さんの、
「美味しいものを食べるのには、市販のものを取り入れることを選ぶ」
とおっしゃっていました。

その時に紹介されていた料理のメインはカレーでしたが、見るからに本格的なカレーで、でもそのカレーのベースになる飴色玉ねぎは市販品を利用しているのだとか。その辺の割り切り方、自分の中で決めたルールが、さすが東大生! と思います。 飴色玉ねぎから自分で作っていたら、それこそ夕飯は 「カレーのみ」 になっちゃいますものね。
そういう線引きの仕方、見習いたいなぁと思ったものです。

・・・と、長くなりましたが、そういう理由で たまには市販のブイヨンを使ってみようと思ったわけです。無添加という部分が私の中でのクリア基準でしょうか。

そんな野菜ブイヨン・香澄をベースに、今が旬の柔らかい春キャベツやしめじ・人参を入れた具だくさんスープが今日のスープジャー弁当。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この野菜ブイヨンは粉なので煮出す手間もなく、忙しい朝でもあっという間に美味しいスープが作れます。結構しっかりした味なので、記載されている分量よりも香澄を少なくする、もしくは水の量を多くするなどの工夫をしています。具材からのだしも出るし。

そして具材から出る水分などもありますので、一度レシピ通りに作ってみて、自分の味に調節するといいかもしれないですね。

三色そぼろのお弁当を添えて。

お弁当の野菜不足を補うために、スープジャーで補う、ということもよくしています。

栄養はお弁当だけでなくスープジャーでもバランスをとったり、また、一日でバランスをとったり三日のスパンで考えてみるなど、無理せず続けていきたいですね。

☆゜.+:。゜ 今日も読んでいただきありがとうございます ゜.+:。゜☆

にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました