いつもなら鰹節と昆布のだしに味噌を溶いて作るお味噌汁、
今日は、鶏ガラスープのだしに溶いた、ミソスープにしてみました。
スポンサーリンク
今日のスープジャー
・豆腐のミソスープ
味噌汁というのはよくできているもので、
具を変えただけで毎日飲んでも飽きない味に変化します。
その上、ヨーグルトなど、他の国から入ってきた乳酸菌を摂取しなくても、
味噌汁を飲んでいれば、日本人の腸にあった乳酸菌で腸内環境を良好に保てるという・・・
味噌、すご過ぎです。
ただ、やはり子供にとっては飽きるのでしょうか、
たまにはこんな洋風のスープ仕立てにしてあげると、喜んで飲んでくれる気がします。
今回はシンプルに、具は豆腐と小葱だけ。
だしは鶏がらスープの素を使いましたが、
化学調味料無添加のものを使うことで、自分の中で折り合いをつけました(笑)
ささみか何かでとっただしと合うかもしれませんね。
今度やってみよう♪
写真のスープジャーは、次男用のアフタヌーンティーのもの。
長男のスープジャーの中身は、写真を撮るにはあまりにも量が少なくて^^;
本当に・・・どんだけ小食なのでしょう・・・
よく体力を維持できてるなと思います。
こうなってくると、中間食である早弁の栄養価を強化しないとなりませんね。
といいつつ、今日は くぎ煮入りのおにぎりでしたが(´-ω-‘)
☆゜.+:。゜ 今日も読んでいただきありがとうございます ゜.+:。゜☆
コメント