寒い時期は、お昼に温かいスープがあるとホッとしたものですが、 気温が高くなってきて 「もうスープもいらないかな?」 とも思うのですが・・・
やっぱりお弁当にちょっと汁物があると嬉しいと思うので、 「暑いからしばらくお休みして」 と言われるまで続けようかと^^;
今日のスープジャー
・ささみと大根のスープ
奥薗スープレシピ も、 最近では本の通りに作るより、アレンジして作ることが多くなってきました。
奥薗スープジャーの基本は、 「昆布だし」 「動物性素材の旨味」 「野菜やキノコからの旨味」 でとるので、これを押さえておけば家にある材料で組み合わせできるのです。
今日は冷蔵庫の中身と相談し、ささみ・大根・マイタケ・ネギ・小松菜のスープに。 調味料は醤油のみ。 ささみから上品なスープが取れ、カットした昆布からもベースになる旨味が十分引き出され、 しみじみ美味しいスープです。
化学調味料やコンソメ等の味に慣れてしまっていると味に物足りなさを感じるかもしれませんが、 お弁当のお供と考えると、これくらいの味の方がバランスがいいと思います。
もちろん、味が足りなければ塩や醤油で補ってもOK。 できれば自分おお昼に子供たちに持たせたお弁当とスープジャーを食べてみて、 好みのバランスを見つけてみるのもいいですね。
コメント