茶碗蒸しは家族が大好きな食べ物の一つですが、作るたびにいつも困ってしまうことがありました。それは
[st-kaiwa-5973]蒸す鍋がない[/st-kaiwa-5973]
ということ。
鍋は大中小さまざま持っていますが、家族4人分の茶碗蒸し容器が入る鍋がありません。
だからこれまでは2度に分けて作ったり、茶碗蒸し用ではない小さい器で作ったりと、茶碗蒸し自体は簡単なレシピなのに、蒸すことに手間取るのでつい敬遠してしまうものでもありました。
前の電子レンジが過熱水蒸気調理ができたので、何度かその機能を使って作ったこともあるのですが、どうも場所によってフルフルにできている物とまだ固まってない物とムラが出来てしまい、結局ガスに戻りました。
そうこうしてやっと昨年、大きすぎて使っていなかったストウブ鍋で一気に4つ作れることがわかり、これでやっと茶碗蒸し問題が解決★
ただ毎回作り方が適当で、蒸し時間をそのたびに検索していたので、この間作った時に時間を計っておきました。って、今まで計ってなかったのかって話ですが。
ということでここに覚書として残しておきます。
白だしで作る茶碗蒸しのレシピ
最近はより手軽にと、白だしを使っています。白だしはさまざまメーカーから出ているので何を選ぶか迷うところ。
パルシステムからもオリジナルの白だしが出ているのですが、特に可もなく不可もなく・・・といった印象。
いろいろ試した中で、今のところ一番美味しいなと思うのがこちらの白だしでした。
「にんべん 白だしゴールド」です。
にんべんからは他にも白だしが出ていますが、おすすめは「ゴールド」の方。化学調味料無添加です。
原材料 | 混合だし(かつおぶし、さばぶし、そうだがつおぶし)、食塩、砂糖、たん白加水分解物、こんぶだし、有機しょうゆ、酵母エキス、醸造酢、アルコール、(原材料の一部に小麦、大豆を含む) |
イオンでたまたま見つけて購入したのですが、スーパーで売られているもので無添加でこんなに美味しくてラッキー♪
その他のスーパーでは見かけないので、仕方なく他のメーカーのものを買ったところ、不味すぎて唖然!だから切らさないようにまめにストックしています。
材料
白だしゴールドを使って作る茶碗蒸しです。にんべんさんのサイトからの引用です。
[st-midasibox title=”茶碗蒸しの材料【4人分】” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
卵 2個
えび 4尾
鶏ささみ 60g
生しいたけ 4個
かまぼこ 4切れ
銀杏 8粒
三つ葉 4枚
白だし 30ml
水 400ml
[/st-midasibox]
ちなみにうちは、鶏ささみパルシステムのカット済み鶏もも肉を使い、しいたけをしめじに、かまぼこをちくわに替えています。いつもたいがいあるものなので。
海老や銀杏は冷凍したものがある時はいれるけど入れないことが多いです。三つ葉も当然(?)なし。
作り方
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 卵を割り、裏ごしする。
- [1]に【白だし】と水を入れて混ぜる。
- えびの殻をむき、背わたを取る。ささみはすじを取って一口大に切る。
- 生しいたけとかまぼこは食べやすい大きさに切る。
- [3][4]と銀杏を4等分して器に入れ、[2]を注いで蒸し器に並べ、15分程蒸す。
- 彩りに三つ葉をのせる。
[/st-mybox]
[originalsc]
ストウブ鍋で蒸す茶碗蒸しの蒸し時間
「ストウブ鍋で茶碗蒸し」と検索すると出てきてしまうのが、【ストウブ鍋の中に直接卵液を入れて作る茶碗蒸し】のレシピです。
うちにあるストウブ鍋は26cmと22cmなので、とんでもない量の茶碗蒸しが出来てしまいます。
普段から便利に使っているのは22cmのストウブ。
でも家族が減ってからは26cmのストウブ鍋を使うことはなくなっていました。でも茶碗蒸しを蒸すなら26cmがちょうどいい♪ 何度作ってもフルフルの茶碗蒸しになる蒸し時間です。
さて、ストウブ鍋で蒸す茶碗蒸しのポイントはこんな感じ。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=””]
ストウブ鍋に布を一枚敷く
お湯を茶碗蒸しの容器の3分の1くらいの高さになるまで入れる
茶碗蒸しの容器に蓋やアルミ箔をかぶせる
中火で5分
その後弱火に落として10分
火を止めて15分
[/st-mybox]
ストウブ鍋に布を一枚敷くのは、加熱中にカタカタ音がするのを防ぐためです。この一枚があるかないかで全然違います。
私が使っているのは無印良品の「落ちワタ混ふきん」です。惜しみなく使えて便利。
▶無印良品 落ちワタ混ふきんを見てみる
茶碗蒸しを蒸す場合、蒸し器の蓋をふきんで覆い、茶碗蒸しには蓋をしない方法もありますが、私はいつもそれぞれの容器に蓋をして、蒸し器の蓋はそのままで蒸しています。
作るたびにいつも検索したり様子を見ながら作っていた茶碗蒸し。主婦歴何年よ・・・と自分にツッコミたくなりますが、まぁこれも性格なので仕方ない。
でもこれで次からは自分のブログ内検索をしてサクッと作れます♪
次の目標(?)は気に入った茶碗蒸しの器を見つけることですが、これがなかなか見つからない!
ちなみに写真の上二つはmamaikukoで買ったもの、下の二つは蕎麦猪口だからいつもアルミ箔で蓋を作っています。
今年こそ、これだ!って思える器に出合いたいな~。
コメント